サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/01/24
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/265p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-431909-2
新書

紙の本

幕末社会 (岩波新書 新赤版)

著者 須田 努 (著)

徳川体制を支えていた仁政と武威の揺らぎ、広がる格差と蔓延する暴力、頻発する天災や疫病…。先の見えない時代に、動き出した百姓、自己主張を始めた若者、新たな生き方を模索した女...

もっと見る

幕末社会 (岩波新書 新赤版)

税込 1,034 9pt

幕末社会

税込 1,034 9pt

幕末社会

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 20.9MB
Android EPUB 20.9MB
Win EPUB 20.9MB
Mac EPUB 20.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

徳川体制を支えていた仁政と武威の揺らぎ、広がる格差と蔓延する暴力、頻発する天災や疫病…。先の見えない時代に、動き出した百姓、自己主張を始めた若者、新たな生き方を模索した女性に光をあて、その社会像を総合的に描く。【「TRC MARC」の商品解説】

徳川体制を支えていた「仁政と武威」の揺らぎ、広がる格差と蔓延する暴力、頻発する天災や疫病——先の見えない時代を、人びとはどのように生きたのか。幕末維新を天保期から始まる長い変動過程としてとらえ、みずから動きだす百姓、自己主張を始める若者、新たな生き方を模索する女性に光をあて、その社会像を総合的に描く。【商品解説】

動きだす百姓、主張する若者、個性的な女性??先の見えない時代を懸命に生き抜こうとした人びとを描く。【本の内容】

目次

  • はじめに
  • 序章│武威と仁政という政治理念
  • 1 江戸時代 社会の枠組み
  • 2 百姓一揆という社会文化
  • 3 既得権益の時代
  • 第一章│天保期の社会揺らぐ仁政
  • 1 「内憂外患」の自覚
  • 2 在地社会の動揺

著者紹介

須田 努

略歴
〈須田努〉1959年群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明治大学情報コミュニケーション学部教授。著書に「幕末の世直し万人の戦争状態」「吉田松陰の時代」等。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

紙の本

武士だけがあの時代を生きていたわけじゃない

2023/03/17 18:32

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る

一読して、

なるほど。幕末とヮ、
そういう時代でもあったのか、

と膝を打ちたくなりました。

どうしても政治史的な視点からのみ
捉えてしまいがちな天保期以降の
変革期を市政の人々の動態に
着目して綴った新しい幕末史の本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

幕末・近代は普通の人にとって何であったか

2022/04/24 10:10

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雑多な本読み - この投稿者のレビュー一覧を見る

高校生では、日本史で幕末や明治維新くらいは学んでいるであろう。
 近世の幕藩体制の動揺から近代国家の成立で開国と幕末の動乱というあたりになろうか。教科書はエッセンスを抽出しているから、味気ないものになるのはやむを得ないとして、やはり、支配層の視点が大半というところでは、本書の視点は出てこない。
 第二次大戦後の教科書であっても、封建社会から近代という進歩史観からか、幕末は封建社会の崩壊、近代に入ることで良くなったという視点で、当時の社会は見えてくるのであろうか。
 本書は、幕藩体制が崩壊する期間が長いことや尊王攘夷運動が普通の人にとって決していいとは言えず、日常生活に多大な影響を及ぼしたことを言及する。「幕末社会」という題名に込められたことは何かということになると思う。
 序章 武威と仁政という政治理念
 ここで、支配層と農民等の関係を説く。百姓一揆という非日常でのあり方で、階級闘争という鋳型にはめることをせず、藩主や代官という支配側に対する農民等の強かさで生活を守る抵抗ぶりを明らかにする。
 第1章、第2章で徐々に武威と仁政の揺らぎしていく姿を浮き彫りにする。
 第3章で、尊王攘夷運動が燃え上がり、在地社会にも広がっていく。在地社会を支えるリーダーや中堅層の姿が示される。
 第4章で内戦と分断で苦しむ在地社会の姿を描く。各章で全国各地の史料を活用してより具体的に描くことで、教科書と違った側面を明らかにしている。
 筆者は幕藩体制とは何かと理念的にアプローチし、なぜ崩壊したのかを問う。誰が崩壊させたのかを個人の姿(例えば坂本龍馬みたいな)に還元させるのでなく、社会的なネットワークが成立していく姿を描く。また、欧米列強が絡んでくることで、幕末の世界史的な観点からも見る。
 普通の人から見れば、尊王攘夷運動や徳川家を始め、武家を残そうとする勢力と尊王を掲げる官軍により、放火、略奪等による被害は大きいものであったことにも触れることにより社会にとってどうだったのかを問う。
 一度、本書を読まれ、幕末社会とは何かを考えてほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

高校日本史の授業で取り上げられない地域を取り上げている点が秀逸です

2022/03/13 14:11

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者はかつて、予備校で日本史講師として働いていたそうです。
 当書では、高校日本史の幕末時代ではおそらく取り上げられないだろう地域に焦点を当てている記述が多々見られます。そういった地域を取り上げている点に「著者が単に大学に合格させるための日本史を教えるだけの能力止まりではなく、日本史をこよなく愛する深さを感じる」と感心させられました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

変革期の社会

2022/01/22 10:18

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

江戸時代260年。その初めて終わりでは、経済や社会はかなり違っているでしょう。幕末は明治へとつながる変革準備期です。本書は、社会の面からそれを見つめたものです。ただ単に黒船が来たからだけでは、明治とはなりません。その受け皿となる、社会の準備がどうなのかという問題が重要です。それについて、本書は、的確に教えてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/02/17 21:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/21 01:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/18 15:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/11 20:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/22 16:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/24 00:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。