サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 18件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2022/01/24
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波新書 新赤版
  • サイズ:18cm/244p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-00-431910-8
新書

紙の本

民俗学入門 (岩波新書 新赤版)

著者 菊地 暁 (著)

普通の人々が営む日々の暮らしの中に入り込み、仕組みと歴史を解き明かす。生活と人生の細部に触れながら、人間を丸ごととらえる。人々の歴史から世界を編みなおす−。民俗学のエッセ...

もっと見る

民俗学入門 (岩波新書 新赤版)

税込 1,056 9pt

民俗学入門

税込 968 8pt

民俗学入門

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 25.8MB
Android EPUB 25.8MB
Win EPUB 25.8MB
Mac EPUB 25.8MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

普通の人々が営む日々の暮らしの中に入り込み、仕組みと歴史を解き明かす。生活と人生の細部に触れながら、人間を丸ごととらえる。人々の歴史から世界を編みなおす−。民俗学のエッセンスを、経験に基づいて簡潔に叙述する。【「TRC MARC」の商品解説】

普通の人々が営む日々の暮らしを深く知り、驚く。人生と生活の細部に直に触れ、世界の奥行きに畏怖しながら、複数の歴史を「私(たち)」からつかみ出す。繰り返される過ちから目をそらさず、よりよい未来を考えたい。これが民俗学のエッセンスである。「人間にかかわることすべて」に開かれた、野心的な「共同研究」への誘い。【商品解説】

「人間にかかわることすべて」を捉え、人々の歴史から世界を編みなおす。野心的な共同研究への誘い。【本の内容】

目次

  • はじめに――「せつなさ」と「しょうもなさ」を解きほぐす
  • 序 章 民俗学というガクモンが伝えたいこと
  • コラム① 「日本的」と「伝統的」
  • 第一章 暮らしのアナトミー
  • きる 【衣】
  • たべる 【食】
  • すむ 【住】
  • コラム② 「いま・ここ・わたし」から「あるく・みる・きく」へ

著者紹介

菊地 暁

略歴
〈菊地暁〉1969年北海道生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。京都大学人文科学研究所助教。専門は民俗学。著書に「柳田国男と民俗学の近代」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー18件

みんなの評価4.2

評価内訳

紙の本

いい意味で教科書的なオススメ本

2023/02/07 12:36

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はまのなまけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

新書の役割であった、学問への入門書の役割を十分に満たしていて満足感の高い一冊だった。

身近な出来事の導入、テーマに関した学説のまとめ、さらに深掘りするためのブックガイドが、テーマごとに並んでいる。

読後に、日常生活を眺める解像度が上がった気持ちがしたし、紹介されて気になった本をほしい本リストに追加した。

妖怪あたりから民俗学に興味をもったひとにも(そういう話題はないのだけれど)読んでみて損はないと感じてもらえるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

非常にラフな内容・本当に岩波新書?

2022/03/04 10:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトル通り、民俗学はどういう視点で物事を考える学問なのかを、実例を用いて著者が分かりやすく説明している1冊です。
 著者の個性なのか、書かれている内容が非常にラフです。これをテーマに学問をするのか、と驚く事例もありました。
「本当にこれで岩波新書なの?」と思わざるを得ない1冊です。でも、面白く読みやすいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

幅広い研究対象

2022/11/15 10:45

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かずさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

民俗学といえば柳田国男、民俗資料、伝承が考え付くが、その研究対象は幅が広く社会学の範疇と思うものも含まれている。著者は民俗学の入門書が柳田国男の弟子達が書いたものから進んでないことを憂い、あえてこの本を書いたと。内容も衣食住・生産交通交易・地縁血縁社縁と多岐に渡っている。構成も学術的定義から一歩進んだ場合の推薦図書、コラムと堅苦しさはない。興味のある部分から読んでみても良いと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

民俗学の入門書

2022/11/01 23:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者: - この投稿者のレビュー一覧を見る

新しい形式の民俗学の入門書。具体例が豊富でわかりやすい。ただし、学問的な概論書ではないので、読むと入門書とは少し違う感じがするかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

民俗学 ッて 何?

2022/10/29 14:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安堵 玲 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ともあれ、「民俗学」とは何ぞや。本書「終章」と「あとがき」にヒントがある。ただヒントだけ。
ともあれ、「民俗学」なのだから柳田国男の名が多く登場する。とくに終章にあるような方言周圏論は、民俗学の「ユニーク」さのひとつだと思うが。
ともあれ、今和二郎の考現学的発想を深めても面白かったと思うのだが。
ともあれ、第一章 アナトミー、第二章 ストラテジー およびところどころ単語のあとのアルファベットは、民俗学用語か?
ともあれ、各章末にある「民俗調査」(アンケート)は興味深い。
ともあれ、「民俗学入門」とは何ぞや。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/11/20 07:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/18 17:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/14 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/19 23:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/20 04:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/06 07:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/29 01:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/03 18:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/12/28 16:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/09 12:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。