サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 48件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発行年月:2002.11
  • 出版社: 玉川大学出版部
  • サイズ:26cm/1冊
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:4-472-40278-5
絵本

紙の本

ともだち

著者 谷川 俊太郎 (文),和田 誠 (絵)

ともだちって かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと。だれだって ひとりぼっちでは いきてゆけない。ともだちってすばらしい−。谷川俊太郎の詩と和田誠のイラストに...

もっと見る

ともだち

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ともだちって かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと。だれだって ひとりぼっちでは いきてゆけない。ともだちってすばらしい−。谷川俊太郎の詩と和田誠のイラストによる、心温まる絵本。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

谷川 俊太郎

略歴
〈和田誠〉1936年大阪生まれ。イラストレーター。エッセイスト、映画監督、絵本作家など他分野でも活躍。絵本に「あな」「これはのみのぴこ」「かいぞくのうた」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

「けんかは したって...

ジュンク堂

「けんかは したっていいでも ひとりでを たくさんで いじめるのは ひきょうだ。」
見開きに、谷川俊太郎さんの詩が1行か、2行と、和田誠さんの絵。

3月は、ともだちとのお別れの季節です。
4月は、ともだちとの出会いの季節です。

こどもたちが、いっぱいともだちについて考える時に、一緒に考えてくれる本があると、心強い。

「にんげんじゃなくても ときには ともだち。ことばが つうじなくても ともだちは ともだち。」

【折々のHON 2010年3月20日の1冊】

書店員レビュー

ジュンク堂書店三宮駅前店

たとえ遠く離れたとこ...

ジュンク堂書店三宮駅前店さん

たとえ遠く離れたところにいても、
いつもいつも考えているわけではなくても、
ふとした瞬間に今どうしてるかな?と思う。

別れの季節や出会いの季節にはもちろん、特別な日でなくても、友だちの事を思い出した時に開いてみたくなる絵本です。

(児童書担当 池畑)

みんなのレビュー48件

みんなの評価4.2

評価内訳

紙の本

子供に読ませたい本です

2005/02/02 09:45

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みなりんりんりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ともだちってかぜがうつってもへいきだっていってくれるひと」

帯に書いてあった言葉ですがこの言葉を見て感動すら覚えました。
大人が読んでも泣けます。ともだちって、どんな人? 今どんな思いをしているの? 世界中には色んな子がいるね。って事を語りかけてくれますがこの本を小さい頃からみんなが読んでいたら、いじめなんてないんだろうなあ。と心に問いかけてくれる本です。我が家では子供に買ったのですが今では私もよんで優しい気持ちになっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「ともだち」といっしょに読みたい絵本

2017/10/08 08:12

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんだか読んだことがあるとずっと思ってきた。
 きっと谷川俊太郎さんと和田誠さんがコンビの絵本がたくさんあるせいだろう。
 この本だって、そう。
 最初はいつもの感じで、「ともだち」の魅力が語られていく。
 「ともだちって いっしょに かえりたくなるひと。」とか「ともだちなら たんじょうびを おぼえていよう」といったように。
 そして、谷川さんの短い文章に和田さんの素敵な絵があって、それは何ページもつづく。

 ところが、途中でトーンが少しずつ変わっていく。
 「しかられた ともだちは どんなきもちかな」とか「ないしょばなしを されたら どんなきもとかな」といったように。
 そういった変調のあと、「すきなものが ちがっても ともだちは ともだち。」みたいな文章に変わっていく。
 そして、最後は和田さんの絵ではなく、障害を持った子や世界のどこかの貧しい国の子の写真に変わる。
 その時、この本は初めて読むんだと気がついた。

 そして、思った。
 この絵本は読者に考えさせる絵本なんだ。
 谷川さんはいろんな「ともだち」についてのことを書いてはいるけれど、きっと読んでいる私たち自身が「ともだち」ってどんな人のことなんだろうかとか、いじめをしたりいじわるをしたりすることはどんな気持ちなんだろうかとか、自分たちのまわりだけでなく世界中にいるだろうたくさんの人たちとどうしたら「ともだち」になれるんだろうといったことを、考える絵本なんだ。

 だから、きっとこの絵本は「ともだち」と読んだら、いい本にちがいない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大人も読んで下さい。

2018/12/04 21:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あきこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

終盤の写真がずっしりきます。
小学生から大人まで、一回だけ読むのではなく、年に一回ペースで読んで欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

絵本

2012/03/08 14:55

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K・I - この投稿者のレビュー一覧を見る

和田誠さんの絵にひかれて読んでみました。
谷川さんの短い詩とイラストがマッチしています。
ただ、ひとつ気になったのは、
ともだちどうしのことを
親や先生に言うことをネガティブにとらえていること。
谷川さん世代ではそれは常識だったかもしれませんが、
いまの時代は逆にこども自身がためこんでしまう、おそれがあると、思います。

ぼくは、ともだちどうしのトラブルもどんどん、
先生、親に言うべき、と思うのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

シンプルな問いかけだけに心に響く

2016/02/13 02:07

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Otto - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ともだちって」何だろう。子供の頃に一番深刻な問いかけの一つだったかもしれません。でも大人になっても果たして答えは出せたのでしょうか。
「ともだちって かぜがうつっても へいきだって いってくれるひと。」
そんな単純な答えが却って心を打ちます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/05/07 23:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/20 10:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/21 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/23 09:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/12 08:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/29 19:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/23 16:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/06 17:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/01 23:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/07 19:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。