サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2009/06/30
  • 出版社: 小学館
  • サイズ:20cm/191p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-09-387862-3

紙の本

ニッポンカレー大全

著者 水野 仁輔 (著)

カツカレー、エスビー赤缶、ボンカレー、カレーヌードル、福神漬、CM「インド人もビックリ」…。わが国のカレー文化の発展に貢献をした物、事、人、現象を紹介。“国民食”カレーの...

もっと見る

ニッポンカレー大全

税込 1,870 17pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

カツカレー、エスビー赤缶、ボンカレー、カレーヌードル、福神漬、CM「インド人もビックリ」…。わが国のカレー文化の発展に貢献をした物、事、人、現象を紹介。“国民食”カレーのパーマネントコレクション。【「TRC MARC」の商品解説】

本書は、今や日本人の「国民食」として認知されているカレーを日本の食文化のひとつとしてとらえた画期的な本です。「トレンド」「お店」「メディア」「商品」「コレクション」など多岐にわたって日本のカレーを彩ってきた「知ってる知ってる!」という身近なアイテムを50ピックアップ。それぞれに関わって来た人々の知られざるエピソードを交えながら日本のカレーの魅力を明らかにしていく。日本のカレー文化を変えたカレールウ、カツカレー・カレーパンの起源、「インド人もビックリ!」などのキャンペーン、福神漬けの不思議など内容は多彩です。また、貴重なカラー写真も多数収録。「国民食」カレーのパーマネントコレクションです。【商品解説】

著者紹介

水野 仁輔

略歴
〈水野仁輔〉1974年静岡県生まれ。出張料理ユニット「東京カリ〜番長」の調理主任。全国各地のイベントに出張し、カレーと音楽を提供する。著書に「カレーになりたい!」「カレーの法則」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

カレーへの変わらぬ愛を感じる本

2017/06/13 16:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る

大好きなカレーへのラブレターだと思う。否定の言葉と偏狭なこだわりは極力排して書かれている。気に入らないカレーにもたくさん出会ったかもしれない。友人に紹介して理解されなかったこともあるかもしれない。それでも長年カレーを愛し続けた姿が目に見えるようで、何だかとてもロマンチック。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

カレーを紐解く

2017/08/25 14:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

世界中にあるカレーの中でも、独自の文化を持っている日本のカレー文化が伝わってきました。アイデアが豊富なところが面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

カレーライスのあれやこれやをまとめた気軽に読める一冊

2010/02/21 12:41

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る


 日本のカレーライスの名店や、様々な日本のカレーの開発史、亀田のカレーせんべいや永谷園のカレー鍋といったカレー関連商品の裏話など、カレーに関する項目50をそれぞれ1~2頁の紙幅で綴っています。

 私もカレーはもちろん大好き。30年ほど前に大学生だった時、名古屋の地下街のカレー店「ボンベイ」で1カ月バイトした経験がありますし、この本に載っている新宿「カフェ・ハイチ」のドライカレーも評判を聞いて食べに行きました。ボンカレーやカップヌードル カレーには若い頃何度かお世話になりました。COCO壱番舘、時々ですが行きます。松屋ではカレギュウは食べないけれどオリジナルカレー野菜セットは今でもちょくちょく食べます。
 そんなことを考えながら頁を繰ると、ノドの奥に香辛料の味と香りがパーッと広がる思いがして無性にカレーライスが食べたくなります。

 それにしても本書を読んで思いが至るのは、カレーという舶来食が日本に広く深く根を張るまでの歴史の面白さ。
 1960年代まではカレーは大人のための辛い食品だったのが、家族で楽しめる甘口の「バーモントカレー」の登場で一気に市場が広がる。その一方で1980年代の激辛ブームによって男性ターゲットの「グリコのLEE」が到来。
 レトルト食品は当初その保存性が問屋に信じてもらえず、「ボンカレー」の営業マンたちは小売店に直接売り込みをかける努力を強いられたのだとか。今でも地方に行くとかろうじて目にするあの松山容子のホーロー看板は、営業マンたちが小売店周りの途上で1日15枚貼ってもらうようにノルマを課せられていた代物だそうです。
 そんなトリビアがいくつも登場してなかなか興味深く読みました。

 ひとつ指摘しておくと、「よこすか海軍カレー」に代表されるご当地カレーを紹介した章で、1990年代末「日本国内を見渡しても、食による町おこしという事例はほとんどなかった」(177頁)というのはいくらなんでも言いすぎ。
 須磨章著「蔵の夢」(三五館)を読むと、喜多方ラーメンが町おこしのために開発されていった食であることがよくわかります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/09/04 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/27 10:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/01 12:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/13 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/19 14:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/05 20:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。