サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 27件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2015/12/19
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • サイズ:18cm/272p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-102353-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

蘇我氏 古代豪族の興亡 (中公新書)

著者 倉本 一宏 (著)

稲目を始祖とした馬子、蝦夷、入鹿の4代はいかに頭角を現したのか。倉麻呂系は激変の時代をどう生き延びたのか。6世紀初頭の成立から権力の掌握、大化の改新、平安末期まで、蘇我氏...

もっと見る

蘇我氏 古代豪族の興亡 (中公新書)

税込 880 8pt

蘇我氏-古代豪族の興亡

税込 880 8pt

蘇我氏-古代豪族の興亡

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 10.9MB
Android EPUB 10.9MB
Win EPUB 10.9MB
Mac EPUB 10.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

稲目を始祖とした馬子、蝦夷、入鹿の4代はいかに頭角を現したのか。倉麻呂系は激変の時代をどう生き延びたのか。6世紀初頭の成立から権力の掌握、大化の改新、平安末期まで、蘇我氏の栄光と没落を描く。【「TRC MARC」の商品解説】

蝦夷・入鹿父子は乙已の変で倒れたが、蘇我氏が滅びたわけではない。その成立から大化改新を経て平安末期にいたる六〇〇年の興亡史【本の内容】

著者紹介

倉本 一宏

略歴
〈倉本一宏〉1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。国際日本文化研究センター教授。著書に「藤原道長の日常生活」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー27件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

大化の改新だけが古代国家への道ではなかったはずだ

2016/02/11 00:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:土方艦長 - この投稿者のレビュー一覧を見る

蘇我氏の本。常連が居て延々読み比べている分野である。筆者は「壬申の乱」以来の古代前期への参戦。『日本書紀』作成者たちによる現体制肯定の立場からすれば、潰すべき相手のおこなった治世は問題の多い時代として否定的に記述される。そのまま受けていては彼らの思う壷だろう、それが趣旨。細かい論証はともかくとして、否定されるべき前代の政治・行政機構を原始的なものとして描いている可能性は確かに高い。体制の変革(クーデター)がなくとも、この国は何となく進化していたのではないだろうか?大化の改新も何らかの偶発に依拠していることだってある。世の中は段階的発展的に「良くなっている」わけではなく、不連続な選択の結果にすぎないことを、再認識すべきである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白い

2016/01/25 18:23

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ともクン - この投稿者のレビュー一覧を見る

ほぼ同時期に岩波新書でも同じような書籍が出ましたが、どちらかというと本書=中公新書版の方が面白いし、とっつきやすいと思います。学問的にどっちの方が優れているのか素人の私には全く判断できませんが、物語としての出来としてはこっちの方が上だと、私には思えました。蘇我氏は古代史の題材として面白く、邪馬台国同様に、これまでも新書等で幾たびも取り上げられています。今後も切磋琢磨していただき、古代史がビビッドに語られ、古代の歴史が少しでも明らかになることを望みます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

歴史は勝者によって作られる

2017/03/05 12:40

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:素敵な楽園 - この投稿者のレビュー一覧を見る

大化の改新で蘇我氏は中大兄皇子と中臣鎌足によって滅ぼされたと言われている。 権力を握っていた蘇我氏が悪事を行っていたので退治したかのように教えられてきた。それはどうも違うように感じた。これは権力闘争によるクーデターなのだ。  蘇我氏は滅びたと言われたが、この事件で実は蘇我氏の血筋は滅んでいない。 蘇我蝦夷と入鹿の蘇我氏宗家のみが滅んだのであって、他の血縁はその後も重要な地位を暫く維持していたことを説明している。  蘇我一族は倭国が古代国家へ歩む時代の重要な役割を担っていた。 歴史的に彼らにもっと光を与えるべきではないのか。 いずれ大河ドラマで蘇我一族が生きた時代をテーマに放送したら、蘇我一族が活躍した橿原市・大和高田市・葛城市をはじめとする飛鳥時代のエリアが脚光を浴びて、一大ブームが起こるのではないかと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

蘇我氏の歴史

2020/05/16 12:55

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

藤原氏が天皇の皇后を出すような高貴な氏族になれたのは不比等が蘇我氏の嫁をもらって蘇我氏の高貴性を藤原氏に取り込んだからだという指摘は眼から鱗だった

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

改めて蘇我氏の逞しさとその功績を巧みに利用した反蘇我氏(藤原氏)の強かさを知りました

2019/02/17 23:04

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:多摩のおじさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

今から20年以上も前に先日亡くなられた梅原 猛氏の「隠された十字架 法隆寺論で今までとは異なった古代史論や想像力溢れる
自由闊達な関 裕二氏の持論に出雲をはじめとする古代史~特に藤原氏と蘇我氏に興味を持ち続けていますが、以前に著者の
「藤原道長の日常生活」を読み、平安時代や藤原氏が専門とばかりと思っていたところ、本書のように古代への研究もされていると
知り、早速手にとってみました。

まず、「はじめに」や「おわりに」にある蘇我氏が、乙己の変や壬申の乱後も「大臣(オオマヘツキミ)」の家として、揺らぐことなく維持し、
壬申の乱後は蘇我氏から石川氏として、また平安時代も「宗岳(ソガ)氏」として生き延びていった事実には驚かせられました。
蘇我馬子による臣(マヘツキミ)会議の構成員の同族の官人による組織化が、特に河内を本拠とする氏族(石川)による本宗家とは
独立した動き~推古死去後の大王選定、山背大兄王討滅、乙己の変~へと表面化すると指摘し、以降、蘇我系と非蘇我系の両面
からアプローチしており、判りやすい展開でした。

特に首肯された内容は、以下のとおりです。
・626年推古天皇が亡くなる前日に田村王と山背大兄王に伝えた田村王を大王(舒明天皇)とする遺詔が持つ舒明天皇の危険性
 ~非蘇我系である舒明天皇には蘇我系と非蘇我系の妃に生まれた古人大兄王と葛城王(天智天皇)の存在、田村を推すとみら
   れた蝦夷の叔父・境部摩理勢の討滅~の指摘(p.101~103)

・乙己の変での本宗家から石川麻呂の蘇我倉氏への「大臣(オオマヘツキミ)」としての地位の維持と天智天皇をはじめとした非蘇我
 系王族が蘇我系の后妃を入れ(p.143~146)、壬申の乱後の天武天皇と蘇我氏の妃との婚姻の多さ(p.175~179)での
 「大化前代における唯一の大臣(オオマヘツキミ)家であったという尊貴性が、いまだ根強く残存」、さらには「不比等が連子の娘・
 娼子を迎え、武智麻呂、房前、宇合を産んでいる」や、石川麻呂の3人の娘(姪娘、遠智娘、乳娘)が天智天皇や孝徳天皇の
 妃となり、天智天皇と遠智娘との間に生まれた持統天皇や大田王女は天武天皇とも結ばれた系図(p.177、187)や、連子の嫡子
 で壬申の乱で天武天皇を救う「功績」の安麻呂による石川氏としての蘇我氏の再生(p.174~175)の事実に驚かされました。
 また、「武智麻呂と房前、宇合が蘇我氏の血を濃く持っていたということは、八世紀の藤原氏と天皇家とは、蘇我氏を通してもミウチ関係
 にあったこと・・・あたかも天智・天武兄弟と、蘇我氏と、藤原不比等の三者の血によって構成されていたかの観」(p.255)は
 本書の最大の結論でしょう。


そのような中で、p.25の「大臣(オオマヘツキミ)」という職位」で、「マヘツキミの代表であると共にマヘツキミのによる合議体を主宰し、倭
王権を代表して外交の責任者となった。」とありますが、乙己の変の一要因と考えられている外交に対しては、第三章の「東アジア国際
情勢と入鹿」があるものの蘇我氏と敵対した反蘇我系である天智天皇の対朝鮮半島に対する外交策の違いへの言及がなかったのは
少し残念でしたが・・・

巻末の略年表や、冒頭の系図や各章にある地図や蘇我氏の血の濃さを示した系図は蘇我氏の変遷の理解を深めるにあたり俯瞰でき、
大変助かりました。ただ、理解を深めるために、目次にも小見出しの表記や索引があると更に良かったですね・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

蘇我氏600年の大河小説

2018/05/05 22:03

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pinpoko - この投稿者のレビュー一覧を見る

古代史では避けて通れないはずの「蘇我氏」だが、この著書を読むまで近江朝が滅亡して蘇我赤兄が流罪となってからの蘇我氏については全く知らなかった。
なるほどあれだけの権力を誇った一族が、一人もいなくなるということはありえないはず。天武・持統朝から奈良朝へとしっかり生き残っていた。ただやはり律令制の時代にあってはその官位は徐々に低迷していく。五位以上の官人なら史書にのるのだが、それ以下になると姿を消すため歴史から抹殺されたように見えるだけだったようだ。
平安朝になると、史書ではなく貴族の個人日記に登場するというのが面白い。新聞の一面で扱われていた人物が、公職から退きやがてネットのゴシップ記事に再登場するようなものか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/01/09 21:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/06 04:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/13 21:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/26 11:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/29 08:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/11 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/26 17:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/18 12:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/15 21:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。