読割 50
紙の本
聞書き遊廓成駒屋 (ちくま文庫)
著者 神崎宣武 (著)
名古屋・中村遊郭の成駒屋。大正から昭和の隆盛期、さらには売春防止法以後、関係者たちはどう生きていったのか。その場に残された家財道具と多くの人の証言から遊郭の実像に迫る。〔...
聞書き遊廓成駒屋 (ちくま文庫)
聞書き 遊廓成駒屋
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
名古屋・中村遊郭の成駒屋。大正から昭和の隆盛期、さらには売春防止法以後、関係者たちはどう生きていったのか。その場に残された家財道具と多くの人の証言から遊郭の実像に迫る。〔「聞書遊廓成駒屋」(講談社 1989年刊)の改題〕【「TRC MARC」の商品解説】
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
勉強になりました。
2021/12/05 15:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ナナカマド - この投稿者のレビュー一覧を見る
取り壊されかけの遊郭から持ち出した道具類をもとに、関係者へのインタビューも加え、遊郭の実像に迫る本です。
道具類を参考にして遊郭の内情がわかるものなのかなぁ?と不思議に思ったのですが、
物言わぬ道具類の語る内容の深さに目からうろこの本でした。