サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 健康・家庭医学の通販
  5. ダイヤモンド社の通販
  6. 医者が教える食事術最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 250件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2017/09/23
  • 出版社: ダイヤモンド社
  • サイズ:19cm/279p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-478-10221-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

医者が教える食事術最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

著者 牧田善二 (著)

最新の医療データをもとに、医学的に正しい食べ方を紹介。さらに、肥満、老化、病気がどのように起こるかというメカニズムを説明しながら、血糖値を上手にコントロールする食事術を解...

もっと見る

医者が教える食事術最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

税込 1,650 15pt

医者が教える食事術 最強の教科書

税込 1,485 13pt

医者が教える食事術 最強の教科書

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 15.3MB
Android EPUB 15.3MB
Win EPUB 15.3MB
Mac EPUB 15.3MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

最新の医療データをもとに、医学的に正しい食べ方を紹介。さらに、肥満、老化、病気がどのように起こるかというメカニズムを説明しながら、血糖値を上手にコントロールする食事術を解説する。長生きの10大ルールも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

ちまたの健康法はウソだらけ!生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた、本当に正しい食事法を1冊に網羅!肥満・老化・病気・長寿・集中力・疲労…「食の教養」は健康格差社会を生き抜く武器である。カロリー計算してもやせない、脂肪は食べても太らない、運動は食後がいい…他【本の内容】

著者紹介

牧田善二

略歴
〈牧田善二〉北海道大学医学部卒業。AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。著書に「糖尿病専門医にまかせなさい」「糖質オフ!でやせるレシピ」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー250件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

最新の2から読みました

2021/04/22 22:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:わに♂ - この投稿者のレビュー一覧を見る

2でも1でも一貫して著者が言っているのが、糖質はNGだということ。糖質、炭水化物はいずれ中性脂肪にもなるし、気分が上下してコントロールが効かないし、中毒性があるわで良いことがない。3大栄養素の一つだが、積極的に取るものではなさそうである。
その他、栄養のことを生化学から教えてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白い内容でした

2020/08/30 06:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ムササビ - この投稿者のレビュー一覧を見る

健康に興味があれば、面白い内容だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ベル

2020/05/30 14:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ベル - この投稿者のレビュー一覧を見る

知らなかった知識が増えます。
食べてはあまり良くないものとか。
選び方が変わります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

食べるということについて

2019/09/23 14:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まるはなあや - この投稿者のレビュー一覧を見る

仕事で残業が続いたり忙しかったりすると、ついついお惣菜に頼りがちでしたが、この本を読んでその考え方は変わりました。今すぐ完璧に全て手料理、添加物なしの食品だけを使うなどは、到底できそうにありませんが、出来るだけ意識して少しずつ変えていきたいと思いました。そんな意識改革をさせてくれる一冊だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

医者が伝える食事術最強の教科書

2019/02/09 13:13

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:love - この投稿者のレビュー一覧を見る

食生活についてのお話をする機会が多いので、参考にしたいと思います。
科学的根拠のある内容なので、納得できると思います。
生活にすぐ役立つ情報はいいかもしれませんね

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

あくまで参考程度に

2019/01/23 08:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しんごろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本の内容を全部、この通りに実践したらストレスがたまって、逆に具合が悪くなりそうだ。あくまでも参考までにとどめて、とりあえず食べすぎ、摂りすぎに注意して、いいなあと思ったのを実践しようかな。それにしても、ポテトチップスは悪魔の食べ物って、ポテトチップスの業界から抗議されないかあ…。心配だなあ。みんなあ、糖質注意だぞ~!糖質の摂りすぎ注意だぞ~!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最強の食事がとてもわかりやすく書いてあります。

2018/10/30 08:58

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よっち - この投稿者のレビュー一覧を見る

最強の食事が、とてもわかりやすく書いてあります。
でも、不満な点が1点あります。
糖質が太るメカニズムはしっかり書いてあるのですが、「油(脂肪)をいくら摂取しても太らない」(著者曰く)メカニズムが見当たりません。
私としては、いままでの主流の説である脂肪原因説の否定根拠を知りたかった。

全体としては、本書の内容はいままで世の中に出回っている知識の延長線といった感じです。

また、文章表現が理由なのかもしれませんが、ところどころ断定的な言い回しがあって、「それ本当?」、「どうして著者はそれを知っているの?」「証明してほしいな」といった気持ちになった箇所も多くありました。

著者のいう「俗説・自己流健康法にダマされない」ことはとても大切なことですが、果たして、著者の主張が俗説なのか否か、著者の説が学会などでは主流なのか否か、そこがわからないもやもや感が残っています。

著者の説が主流の最新学説であれば、素晴らしい本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

手元におきたい本

2018/10/14 08:06

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りな - この投稿者のレビュー一覧を見る

普段図書館で借りることが多い本ですが、これは買って良かったです。
「糖質をコントロールする」これに尽きますね。
かなり意識しないと我々は糖質をとりすぎているようです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

食べ方が大事

2018/07/29 08:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あーくん - この投稿者のレビュー一覧を見る

いろんな体に良いための本や、情報が多い中、知識を深めて、整理できそうで購入しました。
日々、医学も研究されて、昔とは違う考え方がテレビなどで多く語られるので、この本を読んで、よかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

そうだったんだ!

2018/07/23 06:51

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おきよし - この投稿者のレビュー一覧を見る

話題の本で気になり購入しました。
「あー知ってる」ってことばっかりだったらショックだなと思いながら
読みましたが、知らなかったことも書いてあり読んで良かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

自分の体に合った食事の内容を理解できる

2018/07/22 14:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:れきゅー - この投稿者のレビュー一覧を見る

一人暮らしを始めて半年、スーパーの総菜ばかり食べていたら、ある時を境に、何を食べてもお腹(胃ではない)が苦しくなり、お粥のようなものしか食べれなくなった時にネットの記事で見つけた本。なぜ、不調が出てくるのかがよくわかった。

この本を読んだ後、知り合いの紹介で訪れた東洋医学の先生に、同じような内容の食生活のアドバイスを頂きました。
万人が同じ体(内臓)の持ち主ではないので、この本に書かれている内容が、すべての人に当てはまるとは限らないけども、私の場合は8割方当てはまってました。
目先の5年ではなく、20年30年先の生活(健康)を考えた時、いい参考書になるのではないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

食べ方

2018/07/20 06:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る

健康的な食べ方で同じものを食べても、違いが出てくるもん穴おかなと思います。実践しやすいですし、やってみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

実践しやすい食事術

2018/07/10 07:35

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:bookholic - この投稿者のレビュー一覧を見る

根拠がわかりやすく納得できる。難しい調理等ではなく、食材の選び方が示されているので、実践しようという気持ちになりました。今までの食生活を見直すきっかけになりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紋切り型の本

2018/06/28 09:59

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:walkalone - この投稿者のレビュー一覧を見る

「まとめて食べるよりもちょこちょこ食べるほうがいい」「果物に含まれる果物は太りやすい」
「朝昼夜の食事配分は、夜を減らして昼増やす」
「夜は主食をとらずにおかず中心で」

知ってる。筆者の云うように常識だと思う。
なぜ、わざわざ本にしたのだろう。
内容はどの本も同じ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

良書

2018/06/14 07:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カッパ - この投稿者のレビュー一覧を見る

糖質が気になっていたのでさっそく実践してみたくなった。説得力があり分かりやすく読みやすかったように思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。