- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/11/16
- 出版社: KADOKAWA
- サイズ:21cm/303p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-04-602154-0
読割 50
紙の本
ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250
著者 堀正岳 (著)
タスク管理、ストレス対策、アウトプット…。人生の質はワザの数で決まる! 著者がこれまでブログで紹介してきた話題から、過去10年に集めてきた様々な「小さな習慣=ライフハック...
ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
タスク管理、ストレス対策、アウトプット…。人生の質はワザの数で決まる! 著者がこれまでブログで紹介してきた話題から、過去10年に集めてきた様々な「小さな習慣=ライフハック」のうち、重要なものをすべてまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
一瞬で使える、一生使える「武器」をあなたに――。
自分をすり減らすことなく、無理することなく、
あなたの生産性は上げられる。
本書では、仕事、日常生活において
「効率を高め、快適にする工夫=ハック」の
数々を1冊で網羅!
人生・仕事を変えてくれるのは、こんなに「小さな習慣」だった。【商品解説】
目次
- SECTION 00
- 始めよう「人生を変える7つのライフハック」
- SECTION 01
- 時間管理「時間は増やせる」
- SECTION 02
- タスク管理「小さな勝利を積み重ねる」
- SECTION 03
- 集中力・ストレス対策「やる気も仕組み化」
- SECTION 04
- 読書・情報収集・学習「情報は減らして管理する」
著者紹介
堀正岳
- 略歴
- 〈堀正岳〉研究者。ブロガー。理学博士。北極における気候変動を研究するかたわら、ライフハック、IT、文具などをテーマとしたブログ『Lifehacking.jp』を運営。理学博士。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
効率を高め、快適にする工夫(ハック)が満載された画期的な書です!
2017/11/25 12:21
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書には、効率を高め、快適にする様々な工夫(ハック)が満載された書です。ですから、最初から読み進める必要はありません。気にいった、あるいは目についた、興味をもったハックから、適当に読んでいけばよいのです。読んでいくうちにわかりますが、これらのハックを活用することは、自分に無理を強いる必要はありませんし、自分をすり減らす必要もありません。そうせずして生産性があげられるのです。ぜひとも、読んでみてください。
電子書籍
知恵と勇気と便利さをもらう。
2018/07/08 22:07
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、実に様々なライフハックを与えてくれる。
考え方、便利なアプリ、効率的な手法、役に立つ
小道具。
取り入れたいものが数多有る。
本書からの学びを活かして人生の航路をゆっくり
変えていこう。
電子書籍
自分を見直すことができ、引き出しも増えます
2018/08/15 16:40
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:one story - この投稿者のレビュー一覧を見る
日々の生活で役立つことや、自分を変える方法を具体的に示してくれていて、とても参考になりました。
自分になじまないものもありましたが、こんなやり方もあったのかと気付かされたり、役立ちそうなものも多かったので、気になったものを取り入れたり、引き出しに入れておきたいと思います。
紙の本
伊東家の食卓的知恵袋ではありません!
2019/02/26 21:55
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さんそ - この投稿者のレビュー一覧を見る
社会人としてのライフハック本。
ライフハックという響きから伊東家の食卓的な、生活が楽しくなる裏ワザ集(足が速くなる裏ワザとかね)かと想像したらそうではなかったです。
中身はお仕事と私生活のサイクルを豊かにする方法がたくさん書かれており、さっそく取り入れてます!
電子書籍
やることいっぱい
2018/05/27 03:24
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:niomi - この投稿者のレビュー一覧を見る
ライフハック沢山あり、全部は到底できませんね。
正直、途中から単調な気がして読みきれるか不安になりました。すぐにでも取り入れれそうなのは、本の中でも1〜2割という感じ。最終的には自分自身の意識の問題なのかなぁと。
電子書籍
難しいですね
2018/11/24 09:46
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:リューンズ - この投稿者のレビュー一覧を見る
一読しましたが、書いてる内容は「難しい!」と僕は感じました。
気軽に取り組める感じがしなかったので、僕自身は今すぐに活用できないと思いました。
紙の本
レゴの可能性を感じる
2020/08/30 09:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yu_ki - この投稿者のレビュー一覧を見る
マジメ系からおもしろ系(作者がおもしろさを意図してるかどうかは分からないけど)までを網羅したハック集。意識したいと思ったハックは「1時間かかると思った仕事は倍の2時間を見込む」「とりあえず着手して難易度を確認する」「自動化するかどうかは時間でなく回数で決める」。おもしろ系だと、「レゴで便利グッズを自作する」「予定通りに行動しないと自動引き落としされるアプリを使う」。世の中には恐ろしいアプリがあるものですね。勉強になりましたし、色々な便利ツールも知れました。読み物としておもしろかったです。
電子書籍
長い、多い、飽きる
2020/06/04 21:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とも - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルからわかるだろと言われそうだが。。。
最後に、ライフラックは忘れて良いとか書いてあるしね。
要点をまとめてほしい。
電子書籍
合わなかった
2019/08/30 18:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あやめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
結構前に購入したのですが、なかなか読む気になれずやっと読破しました。
アプリの使用は、スマホの容量上無理そうだし、会社のパソコンに何かいれるのも無理。
私には取り入れにくいなと正直思いました。