- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/01/12
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:21cm/141p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-52167-0
読割 50
紙の本
台湾のお弁当 地元っ子が作るいつもの味、見せてもらいました!
健康のために自分で作るお弁当、娘のためにお父さんが作るお弁当、故郷の味を詰め込んだお弁当…。台湾の人10名の“いつものお弁当”とお弁当を食べるときの景色を、レシピとともに...
台湾のお弁当 地元っ子が作るいつもの味、見せてもらいました!
台湾のお弁当
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
健康のために自分で作るお弁当、娘のためにお父さんが作るお弁当、故郷の味を詰め込んだお弁当…。台湾の人10名の“いつものお弁当”とお弁当を食べるときの景色を、レシピとともに紹介する。現地からのこぼれ話なども掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
「台湾では外食中心」というイメージがあるかもしれませんが、実は“手作りのお弁当”を持って出かける人が意外といるんです。
朝早く起きてお弁当のためにおかずを作るというよりは、前の晩の食卓に並ぶ料理が次の日のお弁当のおかずにもなることがスタンダード。
だからといって手を抜いているというワケではなく、そこにはおいしく食べるための手間と愛情が潜んでいます。
手作りのお弁当が生まれる理由はさまざまです。
健康のために自分で作るお弁当、愛する妻のために作るお料理好きの夫によるお弁当、大好きなおばあちゃんが大学生の孫のために作るお弁当、かわいい娘のためにお父さんが作るお弁当、故郷の味をぎっしり詰め込んだお弁当−—
そんな、いつものお弁当。
いつ、どこで、誰が食べるのか、誰がどう作るのか。
一つひとつのお弁当にそれぞれのストーリーがあります。
本書では、そうした台湾の方10名の“いつものお弁当”の景色とレシピを紹介しています。
一つのお弁当につき、おかずは大体3〜5種類。
ごはんの上にドーンと載っている豪快な見た目ながら味はどれもじんわり優しくて、おいしくて食べるとなんだか元気になるような……。
同じメニューでも家庭によって作り方や材料が違っていたり、人気の食材が見えてくるのも興味深いところです。
いつものお弁当が見せてくれる、台湾の暮らしの風景とおいしい味わいを、ぜひ。
■目次
お料理の前に。
レシピページの見方。
10人のお弁当と物語。
お昼のもうひとつの景色。
食材を買いに、市場へ。
お弁当まわりの道具類。
調味料いろいろ。
メイン食材別索引
******************************【商品解説】
目次
- お料理の前に。
- レシピページの見方。
- 10人のお弁当と物語。
- お昼のもうひとつの景色。
- 食材を買いに、市場へ。
- お弁当まわりの道具類。
- 調味料いろいろ。
- メイン食材別索引
著者紹介
台湾大好き編集部
- 略歴
- ■台湾大好き編集部(タイワンダイスキヘンシュウブ)
台湾好きが集まって、現地の人に聞きました!
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
台湾
2021/01/31 18:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
本屋さんで見つけて、いいなと思いました。台湾料理が好きで食べに行くことはありますが、お弁当を台湾料理にしようと思ったことがなかったので挑戦してみたいと思いました。
紙の本
台湾
2021/05/26 18:45
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ケロン - この投稿者のレビュー一覧を見る
台湾、いいなぁ。今すぐ行きたい。
お弁当もいいですね。
本当はお店で作られたものを食べたいけど、こんなご時世、自分で作る台湾料理もいいかも。
電子書籍
お弁当
2022/10/18 21:13
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る
なかなか体によさそうだし、日本のお弁当民\対に見た目にものすごくこだわっている感じもなく作りやすそう。