サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

    第1章 問題の構図
     §1-1 生存可能システムモデル受容の困難さ
     §1-2 モデルの例示
     §1-3 戦 略
     §1-4 オートポイエーシス

    第2章 システム論前史
     §2-1 システム思想
     §2-2 生気論
     §2-3 サイバネティックス誕生前夜
     §2-4 サイバネティックスの展開
     §2-5 管理の効率化という誤解

    第3章 定義,諸原理
     §3-1 システムに関する定義
     §3-2 基本事項
     §3-3 特 徴
     §3-4 世代による自己組織化概念
     §3-5 クレムソンの組織の原初風景
     
    第4章 オートポイエーシス論
     §4-1 定 義
     §4-2 特 徴
     §4-3 考 察
     §4-4 マトゥラーナの社会システム
     §4-5 ヘイルの検証
     §4-6 オートポイエーシス論についての議論
     §4-7 社会システムに向けて
     §4-8 社会的オートポイエーシス

    第5章 オートポイエーシス的生存可能システム
     §5-1 大局的機能
     §5-2 生存可能システムモデル
      §5-2-1 サブシステム / §5-2-2 注 意
     §5-3 原 理
     §5-4 考 察
     §5-5 オートポイエーシス的生存可能システム

    第6章 セブン-イレブンの事例
     §6-1セブン-イレブン社の特徴
     §6-2 システムとしてのセブン-イレプン概観
     §6-3 生存可能システムの戦略
      §6-3-1 商品戦略 / §6-3-2 店舗管理
     §6-4 オートポイエーシス的生存可能システムの必然的戦略
      §6-4-1 戦略レベルに関して / §6-4-2 擬似家族的単位による組織的学習

    第7章 室蘭素描:独立単位体・単位体についての考察
     §7-1 試行・模索期
      §7-1-1 札幌への接続 / §7-1-2 擬似家族的単位の芽生え / §7-1-3 産業における試行錯誤
      / §7-1-4 軍備拠点
     §7-2 拡充期
      §7-2-1 北炭の創設と交通手段 / §7-2-2 港湾施設への着手 / §7-2-3 町の形成
      / §7-2-4 独立単位体北炭の発展 / §7-2-5 軍港化
     §7-3 発展期
      §7-3-1 後背地への交通網 / §7-3-2 近代港への脱皮 / §7-3-3 工都の発展
     §7-4 復興期
      §7-4-1 交通網 / §7-4-2 港湾施設 / §7-4-3 都市基盤 / §7-4-4 産業基盤
     §7-5 独立単位体としての道南バス
      §7-5-1 揺藍期 / §7-5-2 統合 / §7-5-3 独立単位体 / §7-5-4 転機
      / §7-5-5 転落 / §7-5-6 更生法 / §7-5-7 擬似家族的単位 / §7-5-8 停滞の外的要因

社会学 ランキング

社会学のランキングをご紹介します社会学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。