サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

Pajekを活用した社会ネットワーク分析

  • ウオウター・デノーイ(著)/ アンドレイ・ムルヴァル(著)/ ヴラディミール・バタゲーリ(著)/ 安田 雪(監訳)
    第1部 基本
     第1章 社会構造を探索する
      1.1 はじめに
      1.2 ソシオメトリーとソシオグラム
      1.3 探索的社会ネットワーク分析
      1.4 社会ネットワークデータの収集
      1.5 要約
      1.6 問題
      1.7 課題「教室内のネットワーク」
      1.8 さらなる学習のための
      1.9 解答
     第2章 属性と関係
      2.1 はじめに
      2.2 例「世界システムと貿易ネットワーク」
      2.3 パーティション
      2.4 ネットワークの縮約
      2.5 ベクトルと座標
      2.6 ネットワーク分析と統計
      2.7 要約
      2.8 問題
      2.9 課題「アジア諸国の金属製品の輸出入」
      2.10 さらなる学習のために
      2.11 解答
    第2部 直接結合
     第3章 凝集的サブグループ
      3.1 はじめに
      3.2 例「家族の訪問関係」
      3.3 密度と次数
      3.4 コンポーネント
      3.5 コア
      3.6 クリークと完全なサブネットワーク
      3.7 要約
      3.8 問題
      3.9 課題「家族に訃報連絡関係」
      3.10 さらなる学習のために
      3.11 解答
     第4章 感情と友情
      4.1 はじめに
      4.2 バランス理論
      4.3 例「修道院のネットワークとその変化」
      4.4 構造的なバランスとクラスタビリティを見つける
      4.5 時系列の発展
      4.6 要約
      4.7 問題
      4.8 課題「士官候補生のネットワーク」
      4.9 さらなる学習のために
      4.10 解答
     第5章 所属
      5.1 はじめに
      5.2 例「役員兼任と企業間ネットワーク」
      5.3 2‐モードネットワークと1‐モードネットワーク
      5.4 m‐スライス
      5.5 三次元
      5.6 要約
      5.7 問題
      5.8 課題「ハリウッドの映画プロデューサーと作曲家」
      5.9 さらなる学習のために
      5.10 解答
    第3部 仲介
     第6章 中心と周辺
      6.1 はじめに
      6.2 例「製材所従業員のコミュニケーション」
      6.3 距離
      6.4 媒介性
      6.5 要約
      6.6 問題
      6.7 課題「家族計画の普及」
      6.8 さらなる学習のために
      6.9 解答
     第7章 仲介者とブリッジ
      7.1 はじめに
      7.2 例「製材所従業員の拘束関係」
      7.3 ブリッジとバイコンポーネント
      7.4 エゴネットワークとネットワーク拘束度
      7.5 所属と仲介役割
      7.6 要約
      7.7 問題
      7.8 課題「ハイテク企業従業員の空隙とクリーク」
      7.9 さらなる学習のために
      7.10 解答
     第8章 普及
      8.1 例「”新しい数学”の普及と教師のネットワーク」
      8.2 伝染
      8.3 照射と閾値
      8.4 クリティカルマス(臨界量)
      8.5 要約
      8.6 問題
      8.7 課題「新薬の普及過程」
      8.8 さらなる学習のために
      8.9 解答
    第4部 序列
     第9章 威信
      9.1 はじめに
      9.2 例「コミュニケーションにおける家族の人気と威信」
      9.3 人気と入次数
      9.4 相関関係
      9.5 インプットドメイン
      9.6 近接性威信
      9.7 要約
      9.8 問題
      9.9 課題「内科医のネットワークと新薬の採択」
      9.10 さらなる学習のために
      9.11 解答
     第10章 序列
      10.1 はじめに
      10.2 例「大学生のディスカッションネットワーク」
      10.3 トライアド分析
      10.4 非サイクルネットワーク
      10.5 対称—非サイクル分解
      10.6 要約
      10.7 問題
      10.8 課題「オランダの詩人についての文芸批評」
      10.9 さらなる学習のために
      10.10 解答
     第11章 系譜と引用
      11.1 はじめに
      11.2 例1「Ragusaの貴族の系譜」
      11.3 家系図
      11.4 系譜の社会調査
      11.5 例2「ネットワークの中心性に関する論文の引用関係」
      11.6 引用
      11.7 要約
      11.8 問題
      11.9 課題1「マン島の20家族の系譜」
      11.10 課題2「情報科学専攻の教官と学生の関係」
      11.11 さらなる学習のために
      11.12 解答
    第5部 役割
     第12章 ブロックモデル
      12.1 はじめに
      12.2 行列と置換
      12.3 役割と地位—同値性
      12.4 ブロックモデリング
      12.5 要約
      12.6 問題
      12.7 課題「メキシコの政治抗争」
      12.8 さらなる学習のために
      12.9 解答

     付録1 Pajekの始めかた
     付録2 描画のエクスポート
     付録3 ショートカットキー
     付録4 Pajek1.21へのアップデート

     用語集
     索 引

社会学 ランキング

社会学のランキングをご紹介します社会学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。