サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

死別体験 研究と介入の最前線

  • マーガレット・S.シュトレーベ(編)/ ロバート・O.ハンソン(編)/ ヘンク・シュト(編)/ ウォルフガング・シュトレーベ(編)/ 森 茂起(訳)/ 森 年恵(訳)
    第1章 死別研究――現代の視点
     死別研究――基本概念の定義
     20世紀の死別研究
     本書の視野と内容
     結論

    第2章 悲嘆の本質と原因
     悲嘆の段階理論
     悲嘆の種類
     何が悲嘆を引き起こすのか
     悲嘆理論の比較

    第3章 悲嘆の諸理論――過去、現在、そして将来の展望
     悲嘆の進化論的起源
     進化論から見た悲嘆の個人差
     悲嘆反応の直接的原因
     悲嘆過程への文脈の影響
     悲嘆作業理論の実証的評価
     理論的ギャップの補完
     愛着から見た悲嘆の個人差
     臨床実践、研究、理論の関係

    第4章 愛着から見た死別
     愛着の理論と研究における基本概念
     愛着から見た喪失と死別
     非安全型愛着と障害型の喪
     不安を伴う愛着と慢性的喪
     回避型愛着と悲嘆の欠如
     愛着型による喪失への適応の相違についての実証的根拠
     結論的所見

    第5章 絆を手放すべきか、維持すべきか
     脱愛着から悲嘆作業を区別する
     何を手放す必要があるのか、何を継続できるのか
     愛着理論に基づいて見た絆の維持
     継続的絆の非適応的表現を評価する上で、未解決の喪失は何を意味するか
     将来の方向性
     結論

    第6章 目標を再定義する、自己を再定義する――喪失後の「トラウマ後成長」の吟味
     喪失、変化、成長の認知
     喪失後の成長に関するいくつかの見方
     トラウマ後成長モデルへの批判
     成長の意味を解明する
     成長の要素を分析する――利益、洞察、持続的トラウマ後成長の区別
     要約と結論

    第7章 子どもの喪失――突然死と長期の闘病
     突然の暴力的な子どもの死
     親の死別プロジェクト
     死別から5年間に親が示したコーピング方策
     突然死による死別――要約
     子どもの長期にわたる闘病後に親が直面する死別の課題
     癌による死別――要約
     突然死による死別と長期の闘病による死別の類似点と相違点
     研究の推奨
     結論

    第8章 子ども時代の親の死による長期的影響――心理的・生理的徴候
     人生初期における親の喪失がもたらす心理的影響
     早い親の喪失による生理的影響
     将来的方向性

    第9章 人生後期の死別体験――高齢者夫婦人生変動研究より
     人生後半における配偶者との死別の特質
     高齢者夫婦人生変動研究
     高齢者夫婦人生変動研究から見出された結果
     まとめと将来的方向性

    第10章 災害による死別体験
     対応に影響を及ぼす要因
     臨床ないし組織への示唆
     結論

    第11章 死別研究――21世紀の展望
     現在の科学的アプローチと問題
     現在の社会的、実践的関心
     結論

心理学 ランキング

心理学のランキングをご紹介します心理学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。