サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

和学知辺草 翻刻・注釈・現代語訳

  • 幽林舎散人(著)/ 中尾 友香梨(編)/ 白石 良夫(編)/ 中尾 健一郎(編)/ 村上 義明(編)/ 小城鍋島文庫研究会(校注)
    埋もれていたもう一つの「うひ山ぶみ」――まえがきにかえて(中尾友香梨)

    和学知辺草の執筆動機とその背景(村上義明)

    凡例

    翻刻と注釈

    自叙
    凡例

    巻之上
    〔1〕世界の中の日本
    〔2〕日本、唐土、印度
    〔3〕和漢帝系の優劣
    〔4〕日本は武の国、唐土は文の国
    〔5〕言葉の国、学芸の国、音韻の国
    〔6〕日本語の文字
    〔7〕和歌のこと、漢詩のこと
    〔8〕儒者の偏見

    巻之中
    〔9〕日本の異称
    〔10〕和漢国土の広狭と制度
    〔11〕神道の伝授
    〔12〕神祇官の盛衰
    〔13〕異国の神道、本朝の神道
    〔14〕天子と祭祀
    〔15〕上代神道の盛況
    〔16〕神道の大意
    〔17〕神を祭る、神に諂う
    〔18〕人倫の道の和漢の相違
    〔19〕神道の諸流
    〔20〕習合の神道
    〔21〕両部神道

    巻之下
    〔22〕斎元神道
    〔23〕唯一宗源神道
    〔24〕本地垂迹の果て
    〔25〕大黒と恵比須
    〔26〕儒学の来由
    〔27〕六経のこと
    〔28〕孔子の評価
    〔29〕古今の学術の相違
    〔30〕唐土儒教の流れ
    〔31〕いにしえに五行配当なし
    〔32〕五行配当の説
    〔33〕唐土以外にも教えあり
    〔34〕唐土の学問
    〔35〕孟子の評価
    〔36〕本朝学問の始まり
    〔37〕本朝学校の沿革
    〔38〕本朝学校の普及
    〔39〕本朝いにしえの学制
    〔40〕いにしえの軍制
    〔41〕天皇の学問
    〔42〕古人の強記ぶり
    〔43〕金沢文庫
    〔44〕本朝宋学の沿革
    〔45〕本朝陽明学と古学
    〔46〕漢文訓読略史
    〔47〕漢文訓読の法
    〔48〕日本人の漢詩文
    〔49〕和書を読む、漢籍を読む
    〔50〕書物版刻の盛行

    現代語訳(白石良夫)

    自叙
    凡例
    〔1〕〜〔50〕

    あとがき

    注釈典拠一覧

    索引(人名・書名・事項)

    執筆者一覧

歴史 ランキング

歴史のランキングをご紹介します歴史 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。