サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

11ぴきのねことぶた みんなのレビュー

絵本

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー57件

みんなの評価4.2

評価内訳

53 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

台風の季節に読みたい絵本

2023/09/12 07:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵本『11ぴきのねこ』シリーズは、作者馬場のぼるさんの代表作でもあるし、
 絵本の世界でも長く愛されてきた名作でもある。
 馬場のぼるさんは1927年生まれで、
 戦後まもなく手塚治虫や福井英一ととも「児童漫画界の三羽ガラス」と呼ばれたという。
 ただ、児童漫画が次第に過激になっていくのを嫌った馬場さんは
 やがて絵本の世界に魅了されていくことになる。
 そして、誕生したのが『11ぴきのねこ』シリーズだ。

 この『11ぴきのねことぶた』はシリーズ3作めの作品として
 1976年に発表された。
 いくら人気のシリーズといえ、
 そんな昔の絵本をどうして手にしたかというと、
 この物語に「台風」がでてくるからだ。
 絵本は四季折々の魅力を楽しめる媒体でもあって、
 季節に合った物語を楽しめる出版物でもある。
 季節は9月。
 9月といえば、「台風」。
 図書館の司書の方に「台風」が出てくる絵本を訊ねて
 出してくれたのが、この絵本だった。

 旅の途中で、壊れかけの古い家を見つけた11ぴきのねこたち。
 誰も住んでいないのをいいことに、
 ここに泊まろうと、みんなできれいに片づけます。
 そこにぶたさんがやってきて、おじさんの家を訊ねます。
 この古い家がそうだったんですね。
 ねこたちは、ここは自分の家といいはります。
 ぶたさんは仕方がないので、近くの丘の上に家を建て始めます。
 あまりにきれいにできたので、ねこたちは今度はそこが自分たちの家だと言いだして。
 ひどいねこたちですが、そこに台風がやってきて…。

 身勝手なねこたちですが、
 憎めないのは馬場さんの絵だからこそでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ずるいねこ

2022/09/29 00:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ルリノツキ - この投稿者のレビュー一覧を見る

11匹のねこと家にまつわるお話です
11匹のねこはけっこうずるいところがあります
お調子もよかったりもよかったりします
でもあんまりずるいことをすると最後は・・・

ある意味教訓絵本です

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白、おかしい11匹のねこたちのストリー!

2016/04/20 08:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、馬場みのる氏の「11ぴきのねこ」シリーズの一冊です。このシリーズは、いたずら好きで、よくばりな、でも憎めないくらいかわいい11匹のねこたちが繰り広げる様々な出来事を中心にストーリーが構成されており、どの作品も非常に楽しく、面白い作品となっています。加えて、その背景に横たわる倫理観、たとえば、友情の大切さ、規則を守ることの重要性、欲を戒めることの必要性などのメッセージも入っており、子どもたちはストーリーを楽しみながら、そうしたメッセージを理解することができるようになっています。本書も、そういった意味でとてもよい作品に仕上がっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

あいかわらずのねこたち

2016/01/30 22:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

11ぴきのねこたちがとあるぶたの家に勝手に住み着いてしまいます。
ねこたちが実にちゃっかりしているな、あいかわらずのねこたちだと思いました。
まあそのままうまくいくわけはないですね(笑)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

シリーズ1のお気に入り

2001/11/10 15:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いーぼしなぎさ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 人気シリーズの中で、私が一番好きなのはこの作品! 息子はどうやらコレが一番のお気に入りではないようですが、私にとってはコレが一番なのです。
 ねこたちが勝手に住みついちゃった家の持ち主(?)のぶたが現れるのですが、そのくだりには、いい大人がどきどきしてしまいました。
 読み聞かせをしていた時に現れた私の友人が、「主人公があんまり道徳的じゃないねぇ」と言ったこの作品。いやいや、なんのなんの。ねこたちはいつも困った相手を見ると助けてあげるんですよ。ただ、あまりにお調子者で困っちゃうだけなんです。それに最後はちゃーんと、ねこたちも痛い目にあっちゃいます。でも、絵本は楽しむもの。道徳を教えるためだけのものじゃないと思うのです。そんな気持ちで読むのがぴったりの楽しい作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

絵本で学ぶこと

2001/06/03 23:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぶんかん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この絵本で学んだこと。
 
 ある日、地元に帰って来た1人の若者が自分の実家の会社が11人の他人に乗っ取られた事を知った。若者は、それを取り返そうとぜず、一から会社を作ろうと奮闘した。
 
 それを見ていた11人は罪悪感から手助けをした。やがて若者の作った会社は大きくなった。それを見た11人は、また他人のものが欲しくなり奪い取ってしまった。

 しかし、会社はバブルで倒産してしまった。若者は実家の会社を取り戻した。

 悪いことをすると、痛い目にあう。これ間違いない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/12/17 08:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/09 13:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/17 20:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/17 19:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/20 10:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/31 20:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/07 20:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/29 16:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/05 16:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

53 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。