サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

音楽の文章術 レポートの作成から表現の技法まで みんなのレビュー

専門書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本

音楽について書くために

2005/11/09 10:54

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:RinMusic - この投稿者のレビュー一覧を見る

 音楽はいつも理想郷にあり、音楽に触れることはあたかも夢世界にいるかのようでもある。だから音楽について語る(演奏を含めて)ことは本来楽しいことである。多くの音楽回想集が出版されているし、インターネット上でも自由闊達にその楽しさを謳歌している人々が多いようである。
 私たちは音楽に限らず、論理的に整合性を持った文章を書くことを苦手としている。論文重視を掲げるフランスの教育で求められる論理的展開力は、当然のことながら曖昧な言い回しを避けて、正確かつ直接的な表現を取らざるを得ない。この点で日本人の表現方法と対照的である。音楽について語られる言葉は、ほとんどの場合が個人的体験に基づく感想である。本来ならば音楽とは心に問いかけるものだから、それでいいはずなのだ。しかし、音楽は同時に学問でもある。つまり音楽が「音楽学」となる瞬間、学問としてのルールを問われることは不可避である。演奏にもルールが存在するように、論文にも多くの制約が発生するのはやむを得ない。
 本書は音楽を学問として扱う際の文章術を教えてくれる。書く以上は説得力を持った文章を目指したい。他にも音楽文章術を扱った本はあるが、基本的なところでは大同小異である。あとはひたすら書いていくことで学ぶしかないのであろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/08/12 23:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/11 03:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。