サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ガリア戦記 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー37件

みんなの評価4.3

評価内訳

37 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

無駄のない文章はやはり名文。翻訳の違いで読みやすさの違いを体験した一冊。

2009/01/23 16:49

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 同時代のキケロからして「名文」と称讃した、カエサルが自分自身のガリアでの戦いを記録した文章「ガリア戦記」。世界史好き(ローマ好き?)ならば一度は読んでおきたいと思うのが本書ではないだろうか。
 数年前に別の文庫版で読んだときは、「素晴らしい文章」といわれる割には読みづらくてよくわからず、途中で断念してしまった。最近塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読み、今度は別の翻訳で、と本書を手にとって見たのだが、本書の翻訳文は(少々後述するような点は気になるものの)テンポも良く、全体を面白く読み通すことができた。翻訳が違うとこんなに読みやすさが違うものか、と実感した一冊でもあった。

 「知らせが届くと、彼はただちに都を旅立ち、できるだけ道中を急いで、わが属州に向かい、ついでゲナヴァに到着する」。この一文は、カエサルが最初にガリアに赴く場面である。三人称を用いた簡潔な文章は、淡々としていてスピード感がある。戦闘部分などは躍動感すら感じさせ、あっという間に読み通してしまった。5巻44のエピソードなどは、日本の軍記物の先陣争いにも似ていて読ませるところである。
 戦いの「記録」という性質のためか、橋や防塁の高さや長さ、築く手順までも詳細に書かれている。これも、城郭などが好きな人にはたまらなく面白いところかもしれない。ローマ人にはまだ馴染みの少なかったガリア人やゲルマン人の性格や習慣の記述も興味深かった。イギリスまで渡った時の苦労も記されているが、あの時代によくもあそこまで行ったもの、と感心してしまう。
 巻末の専門語説明がついているのは理解の助けになった。遠征の地図は、日本語表記になってはいるのだが、何しろ9年もかかった遠征である。何回も同じようなところを通るので一枚の地図に重ねて書かれた軌跡はわかりやすいとは言いづらい。各巻の中にでも、それぞれの年の分を取り出して挿入していただければよかったのに、と惜しまれる。

 翻訳は、先にも書いたがわかりやすい。ただ、少々くだけすぎか?と思うようなところ(「対談をぶっつぶす」とか「ぎょうさんな褒美」とか)がある一方、漢語や馴染みの少ない言葉(「・・とあいまって」「是認した」など)が混在してなんとなく違和感が残るところもある。しかし全体を読み通すことができ、面白さが伝わってくるには充分よいものだったと思う。一文を短く区切った翻訳は、簡潔性、スピード感を上手く引き出している。私のように他の翻訳で挫折した人にはこの翻訳でもう一度読んで見ることをお勧めしたい。

 講談社学術文庫には、同じ翻訳者による「内乱記」(こちらはガリア遠征に続く、ポンペイユスとの戦い、いわゆる「ルビコン川を渡る」ことから始まる戦いの記録である)も出版されている。「ガリア戦記」を楽しめたかたには、「内乱記」もまた期待を裏切らない作品であると思う。
 翻訳者としては本書と「内乱記」とで一対、との見解であろうか、翻訳者の「あとがき」は本書にはなく、「内乱記」のみに掲載されている(解説はどちらにもある)ことを書き添えておく。
 (僭越ながら、この書評も「内乱記」のものと併せてお読みいただければありがたい。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

塩野七生さんの片思い

2006/09/28 07:01

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くにたち蟄居日記 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 カエサルはローマ帝国の設計者であることは 塩野七生さんの本で教えて貰った。因みに 塩野さんは もうカエサルに 時空を超えて 恋をしていらっしゃるので 彼女の本だけで 判断していはいけないと思い いきなりカエサル自身の著作を読んでみた。
 小林秀雄が絶賛し 若しノーベル文学賞が当時あったら入賞間違い無しと言われた本である。僕もすぐひき込まれた。
 なんといっても簡潔で骨太な文体が素晴らしい。飾りが無く 事実を淡々と記しているだけだが それこそカエサルの筋肉が目の前で動いているのが見える様子である。本当にあっという間に読んでしまう。
 塩野さんにして 惚れてしまうのは分かる気がした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

貴重な歴史書

2018/06/28 22:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねったいぎょ - この投稿者のレビュー一覧を見る

カエサルといえば、古代ローマの政治家であり武将ですが、その人が書いた本が存在していて今も読めるというのが奇跡のように思います。ガリア戦役と呼ばれる戦争があり、実際に戦闘の指揮をとったカエサルが書いた本だと思うと、読んでいてぞくぞくしますね。
 古代に書かれた本とは思えないほど読みやすいです。文章力も素晴らしく、カエサルの作家としての能力も堪能できる一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/05/17 18:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/02 09:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/08 02:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/13 23:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/17 17:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/10/10 15:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/05/19 00:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/08/21 02:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/02 19:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/23 03:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/07 21:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/25 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

37 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。