サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ホワイトアウト みんなのレビュー

文庫 第17回吉川英治文学新人賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー223件

みんなの評価4.2

評価内訳

207 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

傑作とまではいかない

2000/10/18 23:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:CURB - この投稿者のレビュー一覧を見る

 『奪取』を先に読んだ私は、真保裕一を好もしい作家として、その作品を欠点はあるが大変「読める」ものとして認めていた。文庫版の解説は、「なによりまず文章がいい」などと言っているが、文章は、彼の弱点である。彼の真価は、その弱点を補って余りある入念な取材と、何よりそれを自己に課す厳しいプロ意識だ。『ホワイトアウト』がこれを超えて作家随一の作品ならば、なるほど『不夜城』を凌ぐ傑作だというのもあり得ぬことではないかな、と期待したのだった。しかし、一読、2回目の『ダイハード』を見るかのごとき印象に、作家に対してはため息を、書評家連には嘲笑を送った次第である。
 『ダイハード』は傑作であった。もとよりよくできた映画のこと、二度目ではあっても、そこそこ面白い−『ホワイトアウト』はちょうどそんな感じだ。それは、二つの作品の筋立てが同じであることは誰にも見やすいことだ、ということのほかに、『ダイハード』を知っているいないにかかわらず、この作品の面白さは、それくらいの見当だ、ということである。
 「いいか、丸山では金子があとを追ったが逃げられ、裏のホテルでは戸塚も振り切られた。ゲームでも訓練でもいい、おまえは、この二人から逃げおおせる自身があるか。」(文庫版183ページ)
 テロリストのリーダが主人公の存在を認識したばかりの頃の発言だが、私が、「え、もうそういうことなの?」と思った場面だ。『ダイハード』において、ハンス・グルーバーはジョン・マクレーンを最初、「紛れ込んだネズミ」として認識する。グルーバーがマクレーンをただならぬ天敵として認めたとき、「やっと気がついたか」と私たちは思う。そのときまでに、マクレーンのヒーロー性を十分、見せつけられていたからだ。だが、引用の場面では、私たちは、金子と戸塚がすごいヤツだと強引に認めさせられ、したがって二人から逃げた主人公はただ者ではないと思え、と押しつられているだけなのだ。これは、この作品の失敗の原因を象徴的に示す場面である。
 この作品が、圧倒的なインパクトで私たちに迫る可能性を、その設定に有していながら、結局できずに終わっているのは、作者に「描写」ができないことにつきる。テロリスト・冬山・凍りついたダムがつくりだす困難な状況を、作者は「描写」しなければならない、だが、引用したような言葉やダムの高さが何メートルとか日本最大だとかいった説明では何の役にも立たないし、修飾語をいくら積み重ねても「描写」にはならない。
 もちろん、主人公に迫る困難を表現しようとして、作者はある特別の手法をとっている。困難に遭うと主人公は決まってくじけそうになり、ときに幻覚を見るほどに追い詰められ、しかしその中で、死者への思い、失敗への後悔、死者との約束などに励まされ、何とか窮地を脱出する。「何とか」というのは私が省略したのではなく、原文は、その前の主人公の心理の移り変わりに終始して、肝心の「困難の描写」はほとんど何もなされていない。こんな馬鹿の一つ覚えの子供だましに、何で立派な大人が騙されなければならないのか。困難が描けていないから、困難からの脱出のカタルシスもきちんと描けない。
 我々の現前に示された状況において、私たちでは機転が利かずに思いつかないだろうことを思いつき、私たちの能力ではできそうにないことをやってのけて、初めて感動は生まれる。実はここに現場の人間しか知らぬ抜け道がある、みたいなことを言われて切り抜けられても、少なくとも2回目からは「へえ」と思うだけだ。
 細かいことを言えば、笠原の人物設定がムダである点など、本書は懸賞応募作のような未熟さをもった作品で、次回作に期待を抱かせても、とても絶賛するような出来ではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/28 15:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/09/29 12:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/27 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/12/04 08:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/12 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/12 21:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/15 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/15 17:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/21 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/02 10:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/11 21:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/14 18:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/26 16:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/12/21 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

207 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。