サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

女性はどう学んできたか 卑弥呼から江戸庶民の女まで みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

やはり特異な平安女流文学

2017/12/25 23:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:pinpoko - この投稿者のレビュー一覧を見る

大好きではあったけれど、すべて読みつくしたわけではない杉本苑子さんの作品。
手に入るものからぼちぼち読み進めているのだが、今作品でも目を引いたのが、平安時代の女流作品、特に「源氏物語」である。作者のいう時代を見る眼の確かさ、その社会性がしっかり作品の中に記されている点は、私も常々感じていたことだったので杉本さんと意見が一致して、とてもうれしかった。

しかし紫式部の特異性はやはり並みじゃないと思う。習字と和歌の暗記、楽器の演奏程度が当時の貴族女性の教養の限界だったことを考えると、彼女だけどうしてこんな社会性を持てたのか不思議になる。しかもそれが千年前であることを考えると、当時こういうことを考え、小説という形態に表現するというのは単に紫式部ひとりの天才性だけでは説明がつかない状況だと思う。西洋の貴族女性でも教養といえば、音楽や詩の鑑賞、作成、実用的な刺繍程度だったことを考えると、日本女性の教育というものをもう一度研究してみるのも意義深いことだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/06/05 19:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/30 22:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/08 10:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。