サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

読むことの倫理 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

読む行為には責務がある

2000/12/11 14:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:成田毅 - この投稿者のレビュー一覧を見る

読むことの倫理——はじめは分かったような分からないような気持ちだったが、読み進んでいくうちにじつに根本的なテーマであるのみならず、文学研究が陥りやすい罠への自覚的な態度も学べたような気がする。
 読むというありきたりとも思える行為のなかに、倫理的瞬間があるという。それは、テクストに勝手に意味を付与する行為とは対極にある、言語に対する反応、責任、敬意といったかたちで現われる。そして、批評することに端的に現われるように、その瞬間は行為へと至るのだ。つまり、読んでいる最中に、あらゆる要素に目を向けることと言ってもいいだろう。様々な社会的・政治的状況が文学作品を生み出すと考えるなら、文学は単に結果でしかない。むしろ、作品はそれに対する原因でなければならず、そのために本書は書かれたのだ。
 カント、ド・マンの分析からこうした問題を浮かび上がらせ、エリオット、トロロープ、ジェイムス、ベンヤミンのテクストを通じて考察が進む。倫理とは、道徳観念についてではなく、文学における言語への反応なのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。