サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

サザエさん旅あるき みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
7 件中 1 件~ 7 件を表示

紙の本

人生という名の旅にも思いをはせる一冊

2004/11/27 11:29

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る

 タイトルには「サザエさん」とありますが、作者の長谷川町子自身が日本の内外を幅広く旅した際に出会った失敗談やちょっといい人情話を綴った漫画エッセイです。
 

 このエッセイではたびたび作者が実母と一緒に旅に出る様子が描かれています。喧嘩友達でもあるこの母娘の珍道中はなかなか笑わせてくれます。しかし、その実母が91歳になり、8年の入院生活にあけくれて今は子供の顔も「ぬぐったようにわすれ」てしまった姿が近況として伝えられる場面が突然登場します。この瞬間、それまでの愉快痛快エピソードを読んで和んでいた心に一気に冷や水を浴びせられるかのような思いがしました。

 そして著者自身も既に鬼籍に入って久しくなりました。
 そうしたことを思うにつけ、こんな疑問が頭を!もたげてきます。
 人はなぜ旅に出るのか。
 誰にでも平等にやってくる死の前で、人間の旅の思い出はどういう意味を持つのでしょうか。

 このエッセイに取り上げられている旅はいわゆる観光旅行ばかりではありません。終戦直後の買い出しという旅や、人生の旅立ちとしての結婚式などの挿話も登場します。つまり人生のあらゆる局面が起伏にとんだ旅の連続として捉えられているのです。

 人生は旅であり、そして自分の人生は誰のものでもなく私自身の旅だ。誰かが書いたガイドブックをなぞりながら名所旧跡をたどるだけのような旅ではなく、誰のものでもない私自身の旅をするべき。そこには珍道中や失敗が溢れていて振り返ると赤面することばかりかもしれないけれど、間違いなくかけがえのない自分だけ!の旅とはそういうものなのだ。

 そんなことをこのエッセイは教えてくれているような気がするのです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/17 16:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/04 17:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/07/30 23:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/17 22:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/03 17:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/02/28 20:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

7 件中 1 件~ 7 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。