サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

階層化日本と教育危機 不平等再生産から意欲格差社会へ みんなのレビュー

専門書 第1回大佛次郎論壇賞〈奨励賞〉 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー19件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
15 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

バカはどこまでいってもバカ

2005/11/05 06:25

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BCKT - この投稿者のレビュー一覧を見る

 著者は1955年(東京)生まれ。東大卒後,大学院(教育学部)で修士号,ノースウェスタン大学でPh.D(社会学)。ノースウェスタン大で客員講師,放送教育開発センターを経て,東大勤務(教授)。『大衆教育社会のゆくえ』(中公新書),『教育改革の幻想』(ちくま新書)など。46歳時の作品だが,40歳になってからの研究成果の単行本化。手許のは半年で4刷。本書の性格からしてバカ売れに近い。
序章 問題の提起—「階層と教育」問題の局面変化(1998年)
1章 流動化の時代—戦後日本の社会移動と教育(1998年)
2章 メリトクラシーの時代(1998年)
3章 能力主義と「差別」との遭遇—「能力主義的‐差別教育」観の社会的構成と戦後教育(1994年)
補論1 平等主義のアイロニー(1998年)
補論2 不平等問題のダブルスタンダードと「能力主義的差別」(1997年)
4章 大衆教育社会のなかの「学歴貴族」—教育改革とエリート教育(1999年)
5章 努力の不平等とメリトクラシー(2000年)
6章 「自己責任」社会の陥穽—機会は平等か(2000年)
7章 「自信」の構造—セルフ・エスティームと教育における不平等(2001年)
8章 インセンティブ・ディバイドと未来社会の選択(2000年)
 本書は94年から01年までに発表された既出論文の単行本化だが,このような編集には珍しく,事項索引と引用・参考文献のリストがある。単行本化に際して再考が徹底された結果と考えられ,好ましい。本文にはもちろんその形跡が窺える。
 趣旨は,「ゆとり教育」は失策であり(「ゆるみ」),学力上位層に比較して,下層家庭の学力下位層の学力が低迷(下落)していることが統計的に裏付けられますよ,というもの。ブルデュー再生産論の教育版。本書題名の「階層化」とは,競争社会化(業績主義化)している日本で「負け組」である下層家庭の子女が,学校的業績主義(成績序列化)から落ちこぼれているだけでなく,勉強を放棄することで競争裡から自ら降りている(「意欲格差」が拡大している)というわけ。近年の若年層に特徴づけられた「根拠なき自信」が統計的に拾えるというもの。酷い言い方をすると,バカはどこまでいってもバカということなのかな(誤解回避のために言っとくと,ここで言う「バカ」とは,プライドの矛先をまったく見当違いの方向に向けている層という意味。私もバカの一種ですから・・・)。
 私は「ゆとり教育」という珍策を政府が発表したとき,“とうとう日本政府は階級社会を輸入し始めたか?!”と観想した。この意味では,私の山勘を実証してくれているのが本書だとも言える。「カイ二乗」とか「重回帰分析」とか統計用語なんてむわったく分からない僕でも,著者の主張を理解するうえでは大きな障害にはなりませんでした。ただ,「マニュアル層」「職業アスピレーション」なんて用語は,せっかく索引まで作ってるんだから,どこかで解説しておいてください。「アスピレーション」はYahoo!とgooの国語辞典では検索できなかった。むやみに「カタカナ」を日本語として強制流通させようとしないで欲しかったな・・・。(1309字)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

20年前の本ですが

2022/01/22 21:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

当時予想されていたことが、実際に実現していて驚きます。人間はやはり、目の前に危機的状況がこないと対応できない生き物みたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/01/06 12:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/03 19:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/26 02:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/18 10:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/13 11:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/15 23:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/28 07:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/09 16:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/25 12:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/06 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/24 23:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/05 06:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/08 15:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

15 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。