サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

世界最強の社訓 ミッション・ステートメントが会社を救う みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本

ミッション・ステートメント(社訓)は効果絶大、身近なところにも復活へのヒントがあることに気付く

2001/12/28 22:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大坪未果 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 米国の優良企業のミッション・ステートメント(信念、基本理念)を集めた1冊である。ミッション・ステートメントとは自社のビジョン、姿勢、哲学などを社内に示す宣言文。日本流に言えば社訓だ。

 社訓というと日本企業に固有のもの、というイメージがあったが、実は米企業にも存在していた。日本企業との競争に破れ、失意の底にあった1980〜90年代、復活を期して導入したケースが多いようだ。

 その効果は絶大らしい。ある調査会社によれば、業績給、品質管理などの経営管理手法の中で、経営者が最も好んで使い、また最も満足できる結果が得られた手法として、一番多くの支持を集めたのがミッション・ステートメントだという。著者はミッション・ステートメントが「成功への道しるべ」だとさえ言い切っている。

 もちろん、それだけの効果をもたらすには、ただ高邁な理念を掲げればいいわけではない。社員が常に拠り所とできるよう、表現や浸透方法には各社なりの工夫が必要だ。

 バウンダリレス(境界をなくす)、スピード、ストレッチ(全力を出す)というわずか3つの単語で表すゼネラル・エレクトリック(GE)、スナック菓子のおまけに小型のミッション・ステートメントを付け、社員に配ったサウスウエスト航空、管理職の適性について言及したボーイングなど、本書で取り上げる事例は内容豊富だ。

 米国でミッション・ステートメントが経営の根幹に定着しているのに対し、日本では今、一体、どれだけの社訓が経営に活かされていると言えるだろう。日常の業務に埋没し、死文化してしまったものが少なくないのではないか。

 長引く不況で目先の業績にとらわれがちな日本企業だが、自社の使命、存在意義などを見つめ直すために、今一度、社訓を掘り起こし、活用することも必要かもしれない。本書はこんな身近なところにも、復活へのヒントがあることを気付かせてくれる。(bk1ブックナビゲーター:大坪未果/ジャーナリスト)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/09/03 10:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/20 16:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。