サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

システム原型を通じてシステム・シンキングの定着を図るために

2003/04/30 13:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:平野雅史 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は、「システム・シンキング-問題解決と意思決定を図解で行う論理的思考技術-」(日本能率協会マネジメントセンター)の姉妹書です。

 システム・シンキングは、連関図(インフルエンス・ダイヤグラム)を用いて、ある事象の因果関係や相互関係、発生メカニズムを構造的に捉える技術。普及しつつある「組織学習」の根底にある概念です。また、「シナリオ・プランニング」等のプランニングでも、必須となる思考技術です。
 本書では多くの場面で発生する、一般的、典型的なメカニズムを『原型』として抽出し、解説します。この『原型』で説明できる事象は、我々が目の当たりにすることが多いため、原型を通じて事象を捉える目が養われ、システム・シンキングの定着が促進されます。
 システム原型は、「応急処置の失敗」、「問題の転嫁」、「成功の限界」など8つの原型に整理されていますが、確かに、これら原型を通じて経営や日常業務の多くは捉え易くなります。
 
 始まりと終わりがあるような線形的な考え方から、物事は巡り巡って戻って来るような循環的なシステム観をもった洞察力を形成することが、システム・シンキングの強さです。こうしたシステム観は、不確実性が増すほどに重要性が増すツールであり、これからのビジネス・リテラシーとして重要なツールになっていくものと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/04/30 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。