サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

絵本のよろこび みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
13 件中 1 件~ 13 件を表示

紙の本

私の大好きな長新太さんが亡くなった。長女もショックだったようだ。その長さんを世に出した人が、絵本の本質を沢山の図版を使いながら見事に解き明かす

2005/06/27 21:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

素適なデザインの本です。まず色あいがいい。強烈な色は殆どありません。暖色を基調にしてオレンジ色を上手に使っています。そこに靉嘔の版画のようなカラフルな紐を配して、それがちょっと斜め。この斜めっていうのがデザイナーの個性ですね。それが杉浦康平さんの手法らしいです。
エラソーに書いていますが、それを教えてくれたのが杉浦と同じくブックデザインの世界で活躍する松田行正『眼の冒険』でした。杉浦は度という角度で画面を振ることに拘り、それを上手に活かしているそうです。私が大好きな雑誌季刊銀花のデザインも杉浦だそうです。おっと、相変わらずの脱線でした。
で、この角度を活かしたブックデザインは、勿論、杉浦康平+佐藤篤司+島田薫です。三人名前があると、誰が何をしたのかな、カバーは杉浦で、もしかすると図版のレイアウトは佐藤?それとも島田?などと空想の羽を広げてしまいますね。うーん、ちょっとマニアックな本の楽しみ方でした。
でも、その細かいところまで楽しみ尽くす、それが子供が絵本を楽しむときの姿だそうで、ついつい大人が見落としてしまうようなところに作者の意図があることを見抜いてしまう、松居はこの本のなかでそう言います。そして優れた絵本作家というのは、そこまで考えて本作りにあたるそうです。五味太郎さんの『絵本を作る』などを読みますと、五味の場合はアイデアがモクモクと湧き出してあっという間に絵本ができてしまうようです。当たり前のことですが、色々なやり方があるんだなあ、と思います。
それから、この本はいかにも内容に相応しいように沢山の図版、絵本の頁が使われています。色も含めて、とても楽しいものですが、本文と図版頁が少しずれていたり、見開きの図版についている文章が、ちょうど真中の綴じ代部分に来てしまい、思い切り開かないと読むことが出来ない、など、せっかくここまでやったのに勿体無いなあと思う部分もあります。
いずれにしても、内容が豊かで、歴史的なアプローチもあり、単純に子供には良いものを、といったありふれたアプローチをしない点は、さすがだと思います。
松居直のことを私は全く知りませんので、著者略歴をよく読んだのですが、1926年京都生まれで同志社大学卒業。福音館書店の創業に参画。56年「こどものとも」を創刊、編集長として赤羽末吉、長新太など多くの絵本作家を世に出してきたそうです。編集部長、社長、会長を経て97年より相談役。『ももたろう』『だいくとおにろく』といった絵本や、『絵本の森へ』『絵本の力』『にほんご』なども執筆しているそうです。
そうですか、あの「こどものとも」ですか。多分、我が家の次女の部屋には、きっと夫が買い与えた「こどものとも」が何冊かあるはずです。福音館書店には、本当にお世話になりましたし、今後もお世話になるだろうなあ、そう思います。ま、私などは、この本が福音館書店ではなくNHK出版から出された、それのほうがよほど不思議です。デザインだって、NHK出版らしくありませんしね。
ともかく、押し付けがましくなく絵本を語る、しかもそれが本質的なことである、誠実な作り手、編集者が真面目に、そして優しい口調で語ってくれる、いい本です。ここでは子供の視点で絵をじっくり見ること、あるいは声に出して読むことの重要さも説かれていますが、説得力があります。今すぐにでも絵本を取り出したくなります。
最後になりましたが、著者が世に出したと書いている長新太さんの訃報が、新聞に載っていました。私が長さんの絵本を書評したのは、2004年に平凡社から出た『長新太のチチンプイプイ旅行』が最後ですが、もっともっと読みたかった、そう思います。こん素適な世界を描く長さんが行く天国は、さぞかし、不思議な生物がたくさん闊歩する不思議なところでしょう。謹んで、ご冥福をお祈りします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/06/29 08:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/24 17:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/02 13:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/28 22:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/29 21:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/16 12:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/16 21:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/03/09 09:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/11/29 02:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/03 01:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/20 20:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/01/14 10:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

13 件中 1 件~ 13 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。