サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ドラゴン桜 3 (モーニングKC) みんなのレビュー

コミック 第29回講談社漫画賞 受賞作品 第9回文化庁メディア芸術祭 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー14件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

紙の本

桜は必ず咲く、そして散る、ならば・・・

2005/05/05 10:03

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:高橋波子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ニートになりかけの高校生(あるいは中学生)がこの本を読んで、あたりまえの受験テクニックを知って、受験に挑み、そして東大でなくても明大あたりに入って就職部の援護を得て、とりあえず正社(せいしゃ)にでもなったら、いいんじゃない、とそうおもった。勇気をくれる漫画だとおもうな。続きが楽しみだし・・・。
五人のニートが通う東京立川市の特定非営利活動法人の「育て上げ」ネットの石山事務局長はこういってるよ。
「若者たちは自信さえ持てれば、働きたいと考えている」
二人の高校生が一人の教師を得て、ニートへ続く道から正社員(とりあえず)の道へと軌道修正を図る衝撃的なドラマといえる。ニートに象徴される若年層の非正社員化は、中高年の雇用を守る日本の社会制度の対極にあり、それは彼らの通う高校の教師たちに代表させて興味深い。

漫画のようにやって東大理科に入れるかどうかは別として、東大に入るような学生の大部分は、受験テクニックとして多かれ少なかれ同様の指導と考えを持っているのだろう。まあ、これは東大に限らないけれど・・・。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

二人とも

2021/08/05 00:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

矢島くんも水野さんも、悩みながらも頑張っている姿に感動します。いろいろ勉強方法を教えてくれるけど、結局自分でやり続けなくちゃいけないから、辛くて苦しいだろうな、と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

英語の学習法がリアルにも参考になりそう。

2021/05/27 14:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

偏差値が低く、落ちこぼれそうになっている生徒を東大に合格させることで、学校経営を改善させようとするこのシリーズ。TVドラマ経由で、どうせなら最初からと読みはじめたが、3巻目は、英語の学習法が秀逸と思った。ビートルズの歌詞を使って、エクササイズ風に身体で覚える。受験だけでなく、英語を学ぶオトナにも通用するんじゃないかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

英語はエクササイズ

2017/04/25 03:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:toshi - この投稿者のレビュー一覧を見る

この作品は、落ちこぼれを東大合格させる、という大筋に沿って、様々な勉強法や受験テクニックが紹介されていきますが、一番「そうそう」と思った勉強法が、この巻で紹介されている英語の勉強法でした。

英語は言葉でコミュニケーションツールである、ということは誰でも知っているはずなのですが、私が受験生だった頃は、英語=暗号解読という状況で、「なんか変だなー」といつも思っていました。

この漫画の勉強法が正しい、というわけではないと思いますが、何のためにその勉強をしているのか、を見失ってはいけないな、と思わされた漫画でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/11/08 15:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/22 14:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/09 15:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/05/22 22:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/18 07:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/28 15:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。