サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

ゆっくりさよならをとなえる(新潮文庫) みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー81件

みんなの評価4.2

評価内訳

81 件中 1 件~ 15 件を表示

食べ物で例えれば、「おいしいもりそば」のようなエッセイ。するするっと頭に入ってくるのに、印象に残って味わい深い。

2004/12/07 23:56

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:木の葉燃朗 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 作家川上弘美氏のエッセイ集。日常的な、些細なことを書いているようでいて、ものすごく面白い。

 例えば、「突然スパゲッティーナポリタンが食べたくなって、困った」(p.52)という一文から始まる「ナポリタンよいずこ」(pp.52-54)とか、生牡蠣を一度に十個も二十個も食べておなかをこわし、それでも七十個も食べてなんともなかった友人の話を聞いて悔しくて、また食べてしまう「生牡蠣とキノコ」(pp.61-63)とか。文章から感じられるユーモアが、なんとも楽しい。

 それから、作家として名を成すだけの人には、やっぱり特殊な感性と、それを文章にする才能があるんだなあと思った。
 例えば川上氏は、子どもの頃ハンカチでものを包むのが好きだった、という。

「一つのものを包み終えて、しばらくは、手の中でもてあそんだり撫でてみたりする。しかるのちに、息を潜めて、結び目を解く。
 その瞬間が、いちばん好きだった。結び目を解く、その瞬間」(p.188)

 この、ちょっと読むとなんでもないような文章が、どうして読む者の心に引っかかるように書けるのだろう、この人は。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「しょうがパン」のような忘れがたい味わい

2005/05/20 15:59

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

川上弘美さんは短い期間、明石に住んでいたことがある。「明石」と「明石ふたたび」という2000年の3月(朝日新聞)と7月(「本」)に発表された二つの短い文章を読むと、川上さんが明石に住んでいたのは「神様」でデビューする数年前、昭和が平成に変わったほんの少し後だったことがわかる。「海に近い土地である。空気が、明るい。人も、明るい。」「いくばくかの時間その土地に住めば、人は知らず知らずと土地の空気に染まる。その土地が明るい空気を持っていたなら、人は自然に明るいほうへと寄っていくのではないか。」私はもうかれこれ二十年近く隣町の垂水というところに住んでいるから、川上さんと同じ「明るい」空気をすっていたことになる。「明石に住んだ短い期間、私の血は澄んでいたように思う。胸はいつも新しい空気に満たされていたように思う。」この一文だけで『ゆっくりさよならをとなえる』は私にとって特別な本になった。どこから読み始めても、どこで読み終えても、「しょうがパン」のような忘れがたい味わいが残る(「しょうがパンのこと」)。「生きる歓び」がしんじつ実感できる(「爪切りも蠅も」)。でも「しょうがパン」て、いったいどんな味なんだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本音のエッセイ

2023/05/15 22:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

川上弘美さんの、本音が聞こえてきました。しかしまぁ……小説家の感性はすごいな。同じことを繰り返したり、他人は決してやらないことをしてみたり。好奇心も強いし。こういうことを、なんの抵抗も無くやるような人だからこそあの作品が生まれる…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/12/24 10:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/02/13 08:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/26 02:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/16 22:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/30 23:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/18 23:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/16 21:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/10/12 11:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/21 14:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/30 15:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/19 18:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/09 02:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

81 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。