サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

京のオバケ 四季の暮しとまじないの文化 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

節分の夜のお化け

2015/12/10 20:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:キック - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は「幽霊譚」ではないので、ご注意を。
 第一部では、京都の様々な祭り(伏見稲荷の初午祭、今宮神社やすらい祭、壬生大念仏狂言、祇園祭の神幸祭、下鴨神社の御手洗祭、愛宕山千日詣り、六道参りと送り火、六地蔵めぐり、地蔵盆、赤山禅院へちま祭、了徳寺大根焚き、六波羅蜜寺かくれ念仏)を「厄払い」「除災招福」をキーワードに掘り下げており、京都の深淵に触れることができます。
 第二部が「お化け」です。節分の夜に、「お化け」と言う名の仮装パーティが、京都の花街でひっそりと行われているとは、全く知りませんでした。この風習は、少なくとも江戸時代まで遡ることができ、高度成長期までは町中でも行われていたようです。節分は江戸時代までは大晦日にあたり、新年を迎えるにあたり、鬼を払うための仮装が「お化け」です。悪霊を追い出すハロウィンにも似ていて、京都の奥深さに驚きです。
 学術本の香がする本ですが、女性ならではの読みやすい文体ですので、安心してください。名所や食の案内だけの京都本では物足りない方や、四季折々の様々な京都の祭りに関心がある方には、お勧めします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/03/20 15:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。