サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

落下する緑 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー15件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (7件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
15 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

朝刊を読んでいたら、今、ジャズブームだそうです。支えているのは美形の若手女性奏者らしい。いい年したオヤジが薀蓄を傾ける時代は終わった?

2006/02/04 17:46

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

ええ、今回は結論から先に書いちゃうんですが、私がこの十年読んできてもっとも納得が出来た探偵さんが、この小説に出てくる氷見耕太郎です。決して予想外、というわけではありません。すでに田中には『笑酔亭謎解噺』という名作ミステリを書いています。でも、探偵役の人物造形がここまですっきりしている、というのは予想していませんでした。想定外、です。
まず氷見については、容姿についての記述が殆どありません。
「彼は、私のバンド、唐島英治クインテットのテナーサックス奏者、氷見耕太郎だ。私が五十一歳、彼が二十六だから、かなりの歳の差だが、なぜか馬があい、ときどきこうしてオフの日にも行動をともにする。私にこどもがないためか、本当の息子のように思えるときもある。
彼の短所は、音楽のこと以外考えないところだ。」
と冒頭にある程度で、体つきがどうだとか、癖がどうだとか、私生活が、といった描写は切り捨てられている、といってもいいでしょう。にも関わらず、彼の人懐こい、素直な性格が行間から浮かび上がってきます。それは、いわゆる探偵=エキセントリックといったステレオタイプなものでは全くありません。それはワトソン役である私、唐島についても同様です。
ワトソン=ちょっと愚かな一般人、ではなくて人望も実力も、決断力もある常識の範囲内のリーダーなんです。それが実に自然です。音楽以外のことは考えない、とありますが今時の二十六歳の視野の狭さを思えば、氷見の興味の範囲が限られるのも当たり前でしょう。そんな注にもかかわらず、彼は自分の身のまわりに起きることに素直に心を開きます。
悩んでいる人がいれば、その悩みを吐露させようとしますし、不満が渦巻けば「殴っちゃえば」くらいなことは平気で言います。これって、自然ですよね。その言い方が、いかにも、っていう感じではありません。ともかく自然。探偵のもつ回りくどさ、衒学趣味、独りよがり、なんて無縁です。しかも、温かい。そうとは書いていませんが、じわー、っと来ます。
これ見よがしな感動はありません。でも、ほっとします。彼がテナーサックス奏者であることが、とても上手に話に生かされています。田中が各編の巻末につけているジャズに関するコメントを読んで得心するんですが、啓文は自らもテナーサックスを演奏しているんですね、しかも自分が演奏したアルバムまで出しています。もしかして筒井康隆先生よりも上手かも・・・
このコメントとレコード・CDの情報を読むと、田中にとってこの小説はとても大事なものじゃあないのか、そう思います(誰だって気付くでしょうが)。そういうジャズにたいする愛情が伝わってくる。でも、それは決して薀蓄とか偏愛とかいった歪なものじゃあないんです。この小説集の、そして探偵役の氷見の魅力も、そういった田中の姿勢ゆえのものでしょう。
表題作は十数年まえに書かれた、とあるだけで初出一覧にも年号表記がないのは片手落ちの感がありますが、他は2003年から2005年に〈ミステリーズ!〉に発表され、「虚言するピンク」だけが書き下ろしだそうです。それにしても、十年以上たってこの傑作ミステリの続編を書かせ、この素晴らしい本にまとめ上げた出版社に感謝します。勿論、この作者である田中啓文にも。
それにしても、です、これがあの『蹴りたい田中』『天岩屋戸の研究』を書いた人の作品でしょうか。ま、『忘却の舟に流れは光』を書いた作家だから、とは言えるんですが凄いです。カバーまで変身して、活字のレイアウトまでデザイン一新。ブックデザイン 緒方修一、カバーイラスト・デザイン 森山由海・森川結紀乃。うーん、森、山、海、川か・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/04/07 17:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/09 21:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/01 22:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/03 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/15 22:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/23 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/10 17:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/31 22:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/11 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/21 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/08 08:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/06 16:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/07 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/06/27 06:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

15 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。