サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

博士と狂人 世界最高の辞書OEDの誕生秘話 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー38件

みんなの評価4.0

評価内訳

38 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

世界最高峰の英語辞典 その編纂に貢献した二人の大立役者の人情あふれる物語

2023/11/26 14:06

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大阪の北国ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

世界最高の英語辞典「オックスフォード英語辞典」の歴史を勉強しようと思って手に取った。
どこかで見たことがある著者名だと思ったが、何と先だって読んだ「クラカトアの大噴火」を書いたジャーナリストだった。それはインドネシアで噴火した火山の噴火音がアフリカ大陸の手前まで聞こえたという驚くべき大噴火のいきさつをドラマ仕立てかつ詳細な歴史絵巻仕立てにした本で、卓越したストーリー展開を楽しめたのだった。「これは期待できる」と思い本書のページを開いた。するといきなり英国紳士が登場し、郊外に向かう汽車に乗る。そして古城ばりの大邸宅で待ち受けていたもう一人の英国紳士と出会う。しかしその人物は目当ての面会相手ではない。・・・、イギリスの名探偵の小説さながらの幕開けである。
この本は「辞書編集」という、そこだけ聞くと何やら抑揚のない地味なストーリーが淡々と進んでいくような気がするが、映画にもなった如く劇中にはサスペンスあり、人情噺ありと英語最高峰の辞書の歴史を語る中に濃厚な人間ドラマが展開していく。
しかも本書はドキュメンタリー的描写のみならず、シェイクスピアの時代には存在しなかった英国における「辞書」について、その編纂の歴史を1721年のナサニエル・ベイリーにまで遡ってきちんと教えてくれる。辞書編集から英語の歴史、それを通してこの地にやってきた文明・文化の足跡が追えるのが楽しい。
そして書名にもなっている「狂人」とはどんな人物か、狂人がどういう形で辞書編集の大立役者となり得たのか、推理小説ばりのストーリー展開で”解明”してくれる。歴史書と推理小説を同時に読んだ充実感がある。
壮大な辞書編纂とともに繰り広げられたいくつもの人間ドラマが綾織のように展開していく読みどころ満載の本であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

映画の原作

2021/01/22 14:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画の『博士と狂人』がすばらしかったので原作も手にとってみました。最初の南北戦争のあたりから、かなり映画にないキツイ描写が続いてつらかったです。でも読み応えある良書です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

世界最高の辞書に最も寄与したのは狂人だった

2006/04/11 23:34

15人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Skywriter - この投稿者のレビュー一覧を見る

 大変な労力を費やしつつも、世人からなかなかその苦労を認識されないことはいくつもある。めったなことでは光が当てられない、そんな分野で大変な苦労をして、そして成果を挙げた人々は少なくない。
 たとえばスポーツ選手はその苦労が容易に偲ばれるが、学者はそうではないのではなかろうか。そんななかなか苦労が見えてこないものに、本書でも取り上げられている辞書の編纂もあげられるだろう。
 しかも、そんな辞書の中でも全ての言葉を網羅し、しかも語源から用法の変化まで用例を用いて説明することを目標としたオックスフォード英語大辞典(OED)ともなるとその仕事量は信じられないほど膨大なものになる。仕事量にとどまらず、多くの知識や情報を集め、それを纏め上げる優れた頭脳が必要だ。
 ジェイムズ・マレー博士こそ、その頭脳であった。OEDの完成をみることはついになかったが、極め付けに優れた知性と教養が無謀ともいえる事業を成功へ導いた。そしてもう一人。多くの用例を辞書の編纂のタイミングに合わせて送りつづけたウィリアム・マイナー。彼はなんと殺人罪で精神病院に収監された狂人だった。
 この一見して対照的な二人を軸にOEDが軌道に乗り、果てしない終着点を目指す流れを追う。最も知力を使うような、そんな作業が狂人によって成し遂げられたのだ。完成まで70年をかけたOEDは総ページ数16、570、収録語数414、825、用例1、827、306という、その数を見ただけで卒倒しそうなほどのものを作り上げた。辞書にはそんなくろうが眠っているのだ。
 著者のサイモン・ウィンチェスターは世界を変えた地図でウィリアム・スミスというこれまた一般には知られていない人物を取り上げ、業績を明らかにしている。こういった、報われにくい天才たちに光を当てて存在をアピールする著者の存在は貴重であると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/04/14 22:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/27 12:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/17 19:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/19 01:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/09 23:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/15 15:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/17 07:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/30 17:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/06 07:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/16 20:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/30 15:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/07 19:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

38 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。