サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

アメリカ第二次南北戦争 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー12件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
12 件中 1 件~ 12 件を表示

紙の本

「世界の警察官」アメリカに、内乱が勃発、アメリカは国際社会の嫌われ者になってしまった。前代未聞の驚くべき状況設定だ。これほどにアメリカを茶化しきった小説はないでしょうね。

2006/10/19 01:14

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

南西部諸州は「アメリカ連合国」として独立し「アメリカ合衆国」との戦闘を開始した。国連本部が移転した常任理事国・日本が政治力を発揮するにはまずもってこのアメリカの現状、内戦の背景と本質を正確に把握する必要がある。2016年、かくして愛すべきレポーター森山サトル君は瓦礫と化したロスアンゼルス空港に降り立ったのである。
2013年、テキサス州ダラスを訪問中のアメリカ合衆国女性大統領マクギルが暗殺された。国家元首の座に就いた黒人副大統領ムーアは逆ギレ気味に強権的捜査、銃規制に乗り出した。しかし、それだけで戦争が始まるわけはない。なにかある。
内乱の本質を探るべくサトル君ほか珍妙な連れ三人の抱腹絶倒、ドタバタ珍道中が展開される。その諧謔!核心を突いている………と思わせる鋭いツッコミだから痛快である。相手があのアメリカだからなおのこと愉快でもある。
日本人ほどアメリカを「知っている」国民はないでしょうね。また日本人は他のどの国のことよりもアメリカについての「知識」を国民的レベルで共有している。
アメリカは戦後の経済的繁栄と平和を実現させてくれた国である。アメリカは自由・平等・民主の国であり、地球上にその理想をあまねく敷衍させようとする正義の伝道者である。フロンティアスピリットの国アメリカ。いやいやそうではないぞ、アメリカは人種差別、宗教差別、性差別の国である。実権を握る階層がWASPだ。秘密結社KKCは生き残っているぞ。武器所有の国であり西部劇のガンマンの支配する国だ。いや、テレビゲーム感覚で戦争を仕掛ける国だ。モンロー主義が根っこにあって自分さえよければいいと実際わがままな国なのだ。女がえらく強くなった国だぞ。セックスフリーなんだ。連邦主義と州権主義の対立構図もあるぞ。
佐藤賢一はサトル君の現地体験に加え、政治評論家、国際経済学者など一流どころの論説でもって、こうしたわれわれが酒の肴にするアメリカの常識をそれらが「真実」であるともっともらしく立証してみせる。「それはみな虚構である」というようなありきたりの正論ではない。とにかくこのもっともらしさが出色の組み立てなのだ。
軍事、政治、経済、文化、生活の枠組みが一体ですからね。日本人ならアメリカとの深い親交がなくてはならないものとだれもがわかっている。ところがだからといってアメリカに心酔している方はあまりいないのだろう。本音はむしろ冷淡にアメリカを見ている、どこか疎ましく感じているのが平均的日本人の心境じゃないだろうか。そしてこの微妙な日本人の情緒でもって、ルポの対象であるアメリカ的精神(このデフォルメも秀逸)と対峙するのがジャパニーズスマイルのサトル君である。だから平均的日本人たる読み手にとってなおのこと面白いのだ。
サトル君にまとわりついたのが合衆国側の義勇軍に身を投じたイタリア系の女・ヴェロニカでマリリン・モンローの過激な色気で彼を骨なしにし、アンジェリーナ・ジョリーの格闘技で彼を救う。アメリカ人になりきったはずが妹を暴行殺害され一家が破滅したことからアメリカに憎悪をもった男・結城。彼もまたなぜか合衆国側の義勇軍に加わり、ゴルゴ13並みのスナイパーとして一目おかれている。ヴェロニカもたじたじのナイスバディ、連合国側高官の女秘書マーガレット・スペンサー。南北戦争の原因はニッポンのニンジャだったとする彼女の調査記録、いわゆるスペンサーレポートの真贋を自ら検証するために一行に加わった。何かを象徴するようなこの傑作な人物造形!
さぁ、サトル君になりきって世界の厄介者となったアメリカ的なるものを大いに嘲笑しよう。アクションバトルシーン、危機一髪の脱出劇のオマケまで楽しめる。
そしてアメリカ的なるものを笑っている自分が実はそれは日本的なるものを自嘲しているのだと思い知ることになる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

一見小説のスタイルをとっていますが、これ佐藤賢一によるアメリカ論です。

2007/08/19 00:50

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:読み人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

欧州史から離れて、最近自由に作風を広げている
佐藤賢一さんです。
 カポネに引き続き、アメリカを題材に持ってきた作品で、
近未来シュミレーション小説です。
 実は、佐藤賢一さん、本編でも出てきますが、
バイクのハーレーが大好きで、乗り回しているって(多分東北で)
話をどこかで聞きかじったのですが、そうか、やっぱりなぁ、、なるほど、と思った次第。

 設定は、2013年あたりで、、
アメリカ初の女性大統領がダラスで暗殺されます。
それを、きっかけとして第二次南北戦争が勃発します。
で、小説内では、戦争は、膠着状態で現在停戦中です。
 日本からジャーナリストとして森山悟が派遣されるのですが、
彼の本当の任務は、、、というお話しというか、設定です、
 
 その森山悟がカリフォルニアから、イタリア系の自由奔放な女の子
とともに、ハーレーにまたがり(超大きなピックアップトラックも同行)
正にコースト・トゥ・コーストで、アメリカを横断しながら、
東海岸のニューヨークまで旅をする、一種のロード・ムービーならぬ、ロード・ノべルです。 
  
 これ、ズバリ書いちゃいますが、
佐藤賢一による、アメリカ論ですね。
 戦争状態というのは、(作品の前半は停戦中ですが)
両者の主張がティピカルに出ているときで、
その、アメリカならではの(別にアメリカならではないのですが)
考え方、文化、やり方、戦争の方法、それらを、森山悟の身体を借りて、
佐藤賢一が、自由に縦横無尽プラス斜めの全方位からズビズバ切りまくっている感じです。
 白眉は、アメリカをオウム真理教になぞらえて解説したところです。
これは、本当に凄い!!。
 親米の方は、一読を!!。

 実は、佐藤賢一さんは、
今までの欧州史を扱った小説でも英雄を情けない普通の男に
描くというのが、定説(これ、とらさんも、書いておられました)
ですが、実は、その逆というか、
歴史の事項なんて、表裏、若しくは、当事者の両サイドから見ると、
こんなに違って見えるのだいうことを、めんめんと書いてきた作家でもあります。
人間関係を、男性側から、女性側からもこんなに違って捉えられていると、書いている場合もあります。
(たとえば、「王妃の離婚」。)
 それが、もっとも顕著に出たのが、これは、小説でなく新書なのですが、
集英社新書の「英仏百年戦争」。
 百年戦争なんて無かったと言ってますから、、。
小説だと、「オクシタニア」かな、、。

 佐藤さん色々題材を広げて書くのはいいのですが、
世界史好きとしては、時々、欧州史ものも書いて欲しいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/10/03 07:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/25 11:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/06 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/21 09:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/06 16:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/11 15:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/17 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/26 00:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/07 14:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/07 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

12 件中 1 件~ 12 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。