サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

道元禅師 上 大宋国の空 みんなのレビュー

第5回親鸞賞 受賞作品 第35回泉鏡花文学賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

爽やかな読後感の小説

2007/11/01 21:06

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:萬寿生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 清々しく淡々として飾らぬの文章の小説であり、清冽な道元禅師の生涯にふさわしい、と感じる。どこか辻邦生の文体に通ずるものがある。立松和平の著作を初めて読むが、なかなか良い。
 当然ではあろうが、この小説を書くために、仏教や道元の著作をかなり勉強したようである。登場人物に語らせる仏教の解説は、門外漢にも分かりやすい説明になっている。入宋から太白山天童景徳禅寺での修行についての記述は、正法眼蔵随聞記が種本のようである。下巻での道元の説法の記述は、正法眼蔵を著者が現代語訳にしたもののようである。正法眼蔵や典座教訓・赴粥飯法などの道元の著作は、未だ一冊も読んでいないので、どの程度とりこまれているかはわからないが。だいぶ前に購入してどこかの棚の奥で塵まみれになっているであろう正法眼蔵随聞記や典座教訓・赴粥飯法も、これを機会に引っ張り出してきて読んでみようと思う。
直接に正法眼蔵随聞記を読んだ時の感動・感激にはおよばないが、爽やかな読後感の小説であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/03/30 01:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/14 04:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/24 08:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/02/27 18:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。