サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

東京裁判 みんなのレビュー

新書 第30回サントリー学芸賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
19 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

陰謀史観に警鐘

2020/04/13 18:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:H2A - この投稿者のレビュー一覧を見る

世間に流布する陰謀史観。米国に仕組まれて開戦した戦争を強いられ、敗戦の挙句不当に裁かれた東京裁判の呪縛から目を醒ませといった扇情的な言葉が散りばめられたけばけばしい書物の数々に比べると、努めて平易に冷静に書かれているとは言え、地味な本である。どちらかというと私情もあまり交えずに、事実重視で書かれていて、ニュルンベルク裁判との関係や、この国際法廷が組織された背景、主導権を握ろうとするアメリカの内情や、他の連合国との駆け引きや、それがよって立つ正義に対する罪を裁くのか、人道に対する罪についてのものか、交戦規則違反を裁くのか、その法的根拠は何かが(そうした議論はあってもあるべきところに向けて妥協していく様が)明らかにされる。それに比べると普通の本ならハイライトになるであろう裁判中のことは意外にあっさりと終わり、今度は公判終了後の減刑、釈放を巡って日本国内と冷戦を巡って国際情勢の変化で意外に早期に解決することが詳説される。有名なパル判決やレーリンクなどの扱いも、必要以上に持ち上げず冷淡であるとすら感じる。こうしたこの本の構成も学者らしい誠実さを感じさせる。当時の戦犯とされた人物たちの日記も織り交ぜているので冷たさは感じないし、新書としては大部な部類かと思うけれども好著だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

中立的

2023/02/02 05:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

裁判肯定でも否定でもない立場。客観性は認められるが内容そのものよりも意義について述べている。事の起こりから受刑者の赦免までを追っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/07/08 17:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/17 20:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/17 21:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/02 01:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/20 22:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/04/03 22:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/06/07 22:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/04 03:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/08/13 07:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/12 07:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/06 22:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/03 07:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/20 00:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

19 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。