サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

天体の回転について みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
8 件中 1 件~ 8 件を表示

紙の本

私は、小林のSFがホラーより好きです。本格ミステリの構築性もいいですが、SFのもつなんともいえない叙情性、ユーモアも好ましい。もしかして、前作よりいい?

2008/09/08 19:52

6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

私にとって2002年発表の短篇集『海を見る人』を読むまでの小林泰三っていうのは、『玩具修理者』『人獣細工』『肉食屋敷』といった作品集で語られるかなりハードなホラー作家だったわけです。でも、『海を見る人』で、こんなのも書くんだって驚きました。絶賛はしませんけれど、感心した。

で、今回は同じ「ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション」で新しいSF短編集。ついこの間出た『モザイク事件帳』ではミステリ作家としての腕前を見せ付けてくれましたが、SFではどこまで他者に追いつき、あるいは圧倒するのでしょうか。早速、収録8編について初出と内容を案内しましょう。

◆天体の回転について(「SFマガジン」平成17年2月号):科学文明と無縁に育った俺は、皆が避ける「妖怪の森」に出かけては、空の月を眺めたりしていた。俺は天空にのびる“天橋立”が、月と地を結ぶものと考え、月に行くことを決心する。そこで出会った女の子は、とびきり可愛い宇宙旅行の案内係だった・・・

◆灰色の車輪(「SFマガジン」平成13年11月号):高度に隔離された先端研究開発施設クルーイーニャという星を訪れた上月麗奈の目の前で天牙博士が二台のロボット、M七号とF五号に命じたのは・・・

◆あの日(『教室 異形コレクション』光文社文庫 平成15年9月刊行):小説教室の先生と添削を受ける生徒との会話から、知らない世界を舞台にした小説を書くことの難しさを教えることを中心に据えた皮肉なお話だとばかり思っていたら意外にも・・・

◆性交体験者(「SF Japan」 平成15年秋季号Vol.8):性交体験者とは何なのか、女性と交わった男性はどうなるのか、殺人事件を捜査するボス・サトと暴走しがちなリサのコンビが聞き込みを重ねるうちに、新たな被害者が。徐々に明かされる世界の謎・・・

◆銀の舟(「YOU&I SANYO」平成9年1月号~11月号):探査基地から一人さ迷い出たサキ、その原因となったのが人面岩についての彼女と探査隊本部の意見の違いだった。宇宙に潜む「場違いな人工物」、そしてサキの生きる原動力である岩は・・・

◆三〇〇万(「SFマガジン」平成20年2月号):正々堂々と闘って相手を征服するイジュギダの戦士たち。戦いを前にゼンダリガスとの会話を思い出したアルカリオス、勝利を収めた彼らの前に立ちはだかるのは・・・

◆盗まれた昨日(「SFマガジン」平成19年2月号):人類を襲った前向性健忘症。ものを忘れるようになってしまった人々が頼るのはメモリー。外部記憶でなんとか日常を送る人が、もしそのメモリーを落したら・・・

◆時空争奪(書き下ろし):川はどこから始まるか、それは水源からではなく河口からと主張する教授とそれに納得する学生たち。どうしても納得できない由良に弓利が告げたのは「鳥獣戯画」に起きた異変。その広がりはナント・・・

あとがき

記憶力が衰えているせいかもしれませんが、『海を見る人』よりはこちらのほうが趣味かな。なかでも表題作は、凄くはないけれど、いい。「盗まれた昨日」もそうです。アイデアはある意味、ありふれています。「時空争奪」にしたって、どこかで読んだような。でも、微妙に違う。

ホラーの独自性には及びませんが、「性交体験者」なんてユーモアもあるし、「盗まれた昨日」だって、思わず肯いてしまいます。総じて本格ミステリ同様、水準作以上であることは間違いありません。これで、サプライズがあれば文句なし。ちなみに、これを「ハードSF短篇集」とは言わないんじゃないでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/10/30 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/19 09:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/07 09:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/23 08:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/15 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/12 00:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/08 08:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

8 件中 1 件~ 8 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。