サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

SOSの猿 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー588件

みんなの評価3.1

評価内訳

582 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

伊坂ワールド再び

2010/01/14 09:22

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:空蝉 - この投稿者のレビュー一覧を見る

『陽気なギャングが~』以来エンタメ小説で高評価を受けた著者だったが、このところ社会風刺を思わせがちな作風が続き、軽く楽しめる「活気」が失われていたように思う。
前作『あるキング』では一層マイナーに走り、ファン離れを心配していたのだが、それでも著者自信が発信したいモノをその作風の中に貫こうとしている、それは見事に達成されているのならそれも良いかと思っていた。
が、本作はそうした素人心配を十分払拭してくれるだろう。

伊坂作品の醍醐味は何といってもその見事な伏線の配置とパズルのような構成とニヤリと笑わせてくれる対話を吐くキャラクター達だ。
一見無関係に思われる複数の人物や彼らのそれぞれの身に起こる事件が、ともすれば読み流してしまう一言二言がキーワードのようにして互いの運命を急接近させる。もちろん本作もその魅力は十分発揮されていて、まず物語りは2つ+西遊記で構成される。

「私の話」の主人公・遠藤二郎は人の痛みや苦しみ、つまり助けて!というSOSの叫びを敏感で手助けせずにはいられない性質だ。イタリアでの悪魔祓(エクソシスト)見習いの経験を生かしカウンセラーまがいの副業をしている。かつての憧れのお姉さんの息子(眞人)の引きこもりを助ける羽目になるのだが、実は彼自身、日々SOSを目の当たりにしても何も出来ない自信の不甲斐なさ非力さに辟易しており気が進まない。

一方もう一つの「猿の話」は孫悟空を名乗る横柄な語り手が、誰かに向けて五十嵐真をネタに因果応報の話を披露していく。
彼の仕事はトラブルの因果関係を追及する商品管理であり、滑稽なほどトコトン原因を追究するクールで論理的で、かなり変わった思考の持ち主だ。株の誤発注で300億の大損害を出した関係会社の原因調査をするべく責任者や関係社員と問答していくのだが、そこにあるのは責任のなすりあいばかり。やがてミス入力した社員の隣の家まで押しかけることになり、とんでもないモノを発見する。

引きこもり青年と唯一交友のあったコンビニ前で歌を歌っている人々と「西遊記」を橋渡しに、このまったく関係の無い二人と二つの物語急接近していくのだが、その手法は伊坂ワールドならではのもの。猿の話のどんでん返しも十分に楽しめるだろう。
さて、それでは今回の伊坂ワールド。彼らを結びつける共通項キーワードはなんだろう?

何度となく形を変えて言葉を変えて訴えてくるのは 
「人は失敗すること、間違えること、そしてそれを認めることに恐怖する」ということ。
そしてその恐怖から逃れるため、誰かに100%の責任を負わせようと白黒つけて「イチ抜けた~!」をしようとするということ。 だ。
「善悪は、正邪は、明確なものではない」「人間は善悪が共に存在している」 そうした言葉があちらこちらに現れるが残念なことに 彼らの周りには、100%の邪悪を押し付けられてSOSを出している人間がたくさんいる。そしてそれは私の周りにも溢れているかもしれないSOS信号だ。

二つの話は交錯し、彼らはある運命に立ち向かう!
西遊記と引きこもりと株の誤発注という突拍子もない関係と、信じられない未来とを信じ、これまたとんでもない方法で彼らは立ち向かうのだ。その詳細と結末は読んでからのお楽しみ・・・ということで。

今までの作品の多くは、権力や政治や才能など「何かとてつもなく大きな力」、そして抵抗できないほどの何かが伊坂作品主人公の「敵」になっていた。 けれど、今回は違う。 
これはもっと近くて身近で自分の中にある心の問題。他に押し付けるのでも逃げるのでもなく、失敗だらけの自分を認めてみようではないか。
そうすることで、世の中のSOS、きっと少なくなるに違いない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おかえり☆

2010/03/15 16:39

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Mr.33 - この投稿者のレビュー一覧を見る

伊坂さんの本は、大好きで数多く読んできました。
しかし、最近の作品では正直満足ができていませんでした‥
最後に一つ一つの場面が繋がっていくあのワクワク感があまり感じられなかったからだと思います。
でも今回の作品は違う!
ワクワクしましたよ!!
内容は書けませんが、点と点が繋がるあの感じが久しぶりに十分に感じることができた作品でした。
個人的には本当におすすめの作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/02/01 07:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/07 23:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/21 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/12 03:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/09 17:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/21 10:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/25 13:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/03 22:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/11 22:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/24 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/24 12:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/24 15:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/25 17:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

582 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。