サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

書物と映像の未来 グーグル化する世界の知の課題とは みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

優等生的なまとまり方ではあるが、ポイントをついた意見や表現もあって基本の問題点が概観できる。

2011/01/18 16:37

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 2010年1月の日本学術会議のシンポジウム「世界のグーグル化とメディア文化財の公共的保全利用」を、関連刊行物をもとに一般向けにまとめたもの。副題に示されているように、「降って沸いた」グーグル問題への対応をきっかけとし、これまで日本で「知的財産の保存・活用」を考えてきた人たちが出し合った意見というところである。キンドルからiPad、ガラパゴスやGALAXYと、既にかまびすしい市場に直結する著作に比べれば「でおくれ」感もあるが、「あわてないでじっくり根底の問題を考えよう」という人にはかえって向いているかもしれない。
 全体としては「優等生のまとめ」的な感じであるが、ポイントをついた意見・表現も入っている。

 「グーグル問題とはなにか」については、第8章の説明が最も要領よくまとめてある感じがした。若干まとまりすぎて「机上理想論」に傾いているかもしれない。コラムで上野千鶴子さんも書いているが、グーグル問題は時代の流れに乗ってやってきて「知の共有」や「デジタル化」をせまる黒船である。しかしこの黒船は公的代表ではなく一企業であったというのでややこしくなっていると考えると問題がわかりやすくなるようだ。
 著作権を扱った「第3章 書物の公共性とは何か」も、出版業の「営利」の視点とからめた話になっていて面白かった。
 「書物と映像」ということで、映像の保存・共有についてもかなりの頁が割かれている。ノンフィクション映画の例が挙がっているが、映像には「意図せず移っているもの」に歴史的価値があったりするなど、書物とはまた違った注意点があることなどはあまり映画に興味のない人間としては新しい視点であった。

 本書では何箇所かで「グーテンベルク革命から500年」という言葉が出てくる。印刷による知の伝達・保存は一つの節目に来ていることは確かだろう。黒船にせまられた開国もなんとか乗り切った(問題は残ったかもしれないが)維新の例のように、グーグル問題がこれからの知の伝達・保存の新しい手段を考え、進めるよいきっかけになって新しい知の利用の仕方、教育の仕方を考えるきっかけともなって欲しいと思う次第である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/11/07 16:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/22 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/13 00:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/21 17:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/04/29 09:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。