サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

さよならドビュッシー みんなのレビュー

文庫 第8回『このミステリーがすごい!』大賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1,174件

みんなの評価3.9

評価内訳

1,160 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ドビュッシーが聴こえるスポ根ピアノミステリ。堪能しました!!!

2011/07/14 11:47

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:惠。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書をひと言で表すならば…
「ミステリ+ピアノスポ根小説」だろうか。

感想を端的に言うと…
面白かったーーーーっっ!!!!!!

先に読んだ『連続殺人鬼カエル男』は、
そこまで酷くはなかったけれど、
タイトルからは若干見劣りするので期待値は下がっていた。
それがよかったのか…
いや、それがなくても、本書にはハマったな。


ピアノが好き!ドビュッシーが好き!!
というのもあるのだけれど、
ピアノに対するストイックな想いや努力の過程がすごく好み。

『スパイクス ランナー』や『最後の一球』もそうだけれど、
わたしはどうやらスポ根小説には
ストイックなまでの真摯さを求める傾向にあるようだ。

甘いのは好きじゃない。
『サクリファイス』はわたしにとっては甘甘だった。

作中に登場するコンクールの結末云々は
「甘い」と言えなくもないけれど、
そこはまぁ、物語だから追求すべきてんではない。
ピアノに対する真摯な姿勢が好きなのだ。

ミステリ部分についても、
よかった。

『連続殺人鬼カエル男』でもそうだったのだけれど、
著者はどうやらラストに意外性をぶっこむのが好きなようだ。
ラストに「どんでん返し」を登場させる作品は少なくはないのだけれど、
実はその塩梅は非常に難しい(と思う)。
やりすぎると下品だし、
少なすぎるとインパクトに欠ける。

でも、本書のは…よかった。

そしてもう一点感心したのは一人称「あたし」の使い方。
一人称って、文字にすると非常にやっかいな代物だ。
会話では気にならなくても、
文字にしたとたん一人称は強烈な存在感を放つ。
中でも「あたし」は、
扱いの難しさにかけてはトップ級だろう。

著者はその「あたし」の扱い方が非常に巧かった。
ここはちょっとトリックにも関連することなので詳しくは書けないが、
「あたし」という一人称は大概の場合、
ちょっと「いやな」感じが付きまとう。
時にすれているかんじ、とでも言うのかな。

本書で扱う「あたし」には二種類あって、
「いやな」感じがするものと、
そうでないものが登場する。
そのあたりの描き方が非常に巧いなと唸ってしまった。

そして読み返したときに気づく、伏線(p.64)にも脱帽。
あぁ…そういうことだったのか…と驚嘆してしまった。

なんだかなぁ…
どんでん返しのある作品って、
感想を綴るのが難しい。

兎に角、楽しかったのは確か
。続編もあるようなので、
文庫化されたら是非読みたいと思う。



このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どんでん返し

2024/04/11 06:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Jung - この投稿者のレビュー一覧を見る

すっかり騙されてしまいました。ピアノを演奏する情景も実に見事で、コンサート会場にいるような感じでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

岬シリーズ一作目

2023/12/23 21:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る

いくつかのシリーズを読んだ後にこれを読んだ。
だから、お馴染みの登場人物の人柄もそこそこ知っている。

そのうえで。
これだけの長編を息もつかせず読ませるのはさすがと感嘆するも、後の作品よりは説明的なセリフが多いことや、文章に粗いところもあるのが気になった。

音楽の話、形成外科の話、相続の話、犯人探し、少女の成長話など、いろんな話が盛り込まれている。
そんだけ色々出てくるから惑わされてしまうのかな。
意図的なものなのかもしれない。

謎解き要素はなるほどと思ったものの、身近にこれほど人が短期間で死んだ状況で、自分のやりたいことをここまでやりきれるものかというところは現実感が薄く感じるけど、そういうことはミステリ本に求めてはいけないのかな。
そういう意味では、話題を盛り込みすぎているのかもしれない。
でも、エンターテイメントとしては十分楽しめる。

けど、何作か読むと、ちょっとパターンが見える感じかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

要介護探偵とは

2023/02/26 20:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

なかなかユニークな発想の作品で、主人公の探偵が要介護者とは驚きだ。でも頭脳が明晰のため、違和感もなく読むことができた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ラストには……

2023/01/03 21:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

本当に、ラストはすごかったです。こうなるか……と、思いました。これ、映像化されているとか……見てないけど、見たくなりましたね…忠実に、このまま映像化ならば。読みながら、ぴあの旋律が聞こえそうな…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

最後まで気持ちよく騙されました!

2022/11/19 11:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

一番大きな秘密(?)に最後まで気づきませんでした。
最後まで気持ちよく騙されました!

岬洋介さんがとても魅力的に描かれていて
次も読みたいと思わせてくれる小説でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現実にはあり得ないですね。

2022/10/16 09:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オハナ - この投稿者のレビュー一覧を見る

あれだけの大やけどで助かります?最後の最後で大どんでん返しとは?全くの予想外でしたね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

新感覚の音楽ミステリー

2022/09/15 12:09

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る

普段なら手に取らないタイプの本(タイトル)である。音楽ミステリーというだけで、音楽に造詣が深くないと、おもしろくないのではと思ってしまう。しかしさすが「中山七里」さすが「このミス大賞」!
劇的なストーリーながら嫌みはなく、ミステリーとして存分に楽しませてもらった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

一気に読みました。

2022/01/29 18:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tororo - この投稿者のレビュー一覧を見る

町の本屋のお勧めラベルが面白かったので 初めての作家さん買いました。

楽器を使った読み物は随分読みましたが この作品は まず音楽に向き合う人が真剣で推理小説と言うより 音楽で大成していく少女の話なのかと少し錯覚します。
でも飽きることなく一気に読み進められ 「ああっっ」と思える終末に呆然としました。

許せる人許せない人どちらの考え方の登場人物も納得出来る設定で 読み終えた後満たされました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

中山七里が止まらない!

2021/06/12 10:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雲絶間姫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

まず私と同じようにワクワクドキドキしながら読み終えた方、そして魅了された方、決して映画化された画像は見ない方がいいと思います。
内容を書くと謎解きのネタバレになるのであまり触れられませんが、本職の探偵ではない天才ピアニストが兎に角魅力的なので、リア充を捨てたわたしと同類の方はぜひお読みください。
この1作を初めに読んだが為に、中山七里にすっかりはまってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

面白い本

2018/11/23 19:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あさ - この投稿者のレビュー一覧を見る

読んでいると音楽が聞こえてくる、そんな不思議な本です。いろんな要素が詰まっていて読んでみてとても楽しめました。音楽好きでなくてもとても楽しめる本で素敵です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ゆるやかなジェットコースター

2017/08/12 02:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ちょっと文章の温度がヌルくなってきたかな、と思った瞬間にストーリー面で熱湯が噴出する、という感じで、ラストは完全に持っていかれました。 「うちは金持ちだから」という描写で読者の共感をあえて殺ぐような導入や、感動ストーリーに向けて物語が走り出した後半など、こちらの読む気が弱くなった瞬間をねらって仕掛けがあるので退屈しません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

活字から音楽が聞こえる一冊。

2017/02/09 12:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あんぽんたん - この投稿者のレビュー一覧を見る

作者の『ヒポクラテスの誓い』が面白かったので、次に手に取った一冊。読んでいると、なんだか音が流れてくる。活字だけでクラシックに触れられる本。確かにスポ根&ピアノで、最後にミステリー。探偵役の岬さんはシリーズ化されているようなので、探して読んでみたい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

女性向けかな?

2016/12/03 09:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:てつ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレになるから詳しくは書かないが、設定に少し無理があるかなとおもうが、読んでおいた方がいい。というのも、今まで3回も電車で隣りになった人がこの本を読んでいた。いづれも女性だが、本好きと共通の話題になる可能性大。
あと、名古屋の人は読んでほしい。珍しく名古屋が舞台です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

このミス大賞

2016/11/08 13:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しまんちゅ - この投稿者のレビュー一覧を見る

以前からこのミス大賞ということで読みたかった作品。この完成度、びっくりしました。音楽作品かと思いきやとんでもなかったです。も一度読んでみたら火事の際の描写の中でひょっとしたら気付くヒントがあったかもしれないです

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1,160 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。