サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

殿様を叱る! 歴史を動かした戦国大名家臣たちの直言集 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

オフィスに一冊。

2011/06/10 09:17

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:浦辺 登 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「殿様を叱る!」、このなんともユニークなタイトルに笑ってしまうが、権力の塊である一国一城の殿さまを叱る人などいたのだろうかと思ってしまう。
 しかし、冒頭、あの気が狂っているのではとまで言われた織田信長を叱った家臣がいた。木下藤吉郎、後の豊臣秀吉である。あの木下藤吉郎ならば信長を叱ったかもしれないなと思うが、意外にも信長を叱った家臣が幾人もいる。その中には信長を襲った明智光秀までもがいるが、どういった出来事に家臣は殿を諫め、それに対して殿はどのようにして過ちを認め、改めたのか。見開きの2ページで出来事と殿さま、家臣の人物像が紹介されているので、分厚い歴史書をひも解く必要もない。それでいて、言葉のポイントが抑えられているので、理解しやすい。
 それにしても、複雑な人間模様に殿さまの器量、家臣の智恵には「なるほど」と感心したり、ため息が出たりだった。
 このなかで、152ページの「人を玩べば徳を失い、物を玩べば志を失う」という立花道雪が大友宗麟に呈した苦言はビジネスの世界でいえば、「セクハラで徳を失い、賄賂で志を失う」に置き換えても通用するのではないだろうか。
 文庫本サイズなのでオフィスに一冊供えておけば、自身の足もとを見失いそうな時、掬われそうな時、判断に迷った時に役に立つ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/30 22:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。