サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

「金・ドル体制」の終わり もうすぐ大恐慌 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (2件)
  • 星 1 (0件)

高い評価の役に立ったレビュー

7人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2012/01/22 17:43

根強いファンがいる副島さんの著書です。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

根強いファンがいる副島さんの著書です。

論旨が分かりやすく、極端な結論にするため、なんとなく納得してしまう人が多いのではないでしょうか。

ただ、部分部分での経済情報はかなり豊富で、全体的な世界経済の流れとしては”予言”に近い形で実現する可能性もあるかもしれません。

本書は、ユーロ危機に端を発した恐慌の可能性と、金とドルがどのようになるか、さらにそれが日本経済に与える影響まで言及しています。

結論から言うと、金はドルとの連動を外れて高騰し、ドルはその力を失い、円との関係では円高が進むというものです。金は1g8000円台と現在の倍、ドルは対円で最後は40円台までいくだろうとしています。

経済指標の予言は、ともかくとして本書では分かりやすい喩が難しい経済や金融を理解するのに使われています。

例えば、「CDSというのは、・・・首吊り自殺しようとしている友人の足を引っぱって、それで生命保険を受け取るというゾッとするようなデリバティブなんだ。」とてもわかりやすい説明です。

また、巻末に、この大恐慌時代に打ち勝つ日本株51銘柄が掲載されています。いくつかチェックしてみたら、かなりの確率で最近は上がっているようですね。

信じる信じないは読者次第。本書の使い方も読者次第というところでしょうか。

龍.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2016/04/22 17:24

金とドル

投稿者:撫子の丘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

金の価格と銀の価格の推移の考え方ほとても大胆でした。
紙の金と実物の金の捉え方は参考になりました。
金の価値を再考できた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

根強いファンがいる副島さんの著書です。

2012/01/22 17:43

7人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

根強いファンがいる副島さんの著書です。

論旨が分かりやすく、極端な結論にするため、なんとなく納得してしまう人が多いのではないでしょうか。

ただ、部分部分での経済情報はかなり豊富で、全体的な世界経済の流れとしては”予言”に近い形で実現する可能性もあるかもしれません。

本書は、ユーロ危機に端を発した恐慌の可能性と、金とドルがどのようになるか、さらにそれが日本経済に与える影響まで言及しています。

結論から言うと、金はドルとの連動を外れて高騰し、ドルはその力を失い、円との関係では円高が進むというものです。金は1g8000円台と現在の倍、ドルは対円で最後は40円台までいくだろうとしています。

経済指標の予言は、ともかくとして本書では分かりやすい喩が難しい経済や金融を理解するのに使われています。

例えば、「CDSというのは、・・・首吊り自殺しようとしている友人の足を引っぱって、それで生命保険を受け取るというゾッとするようなデリバティブなんだ。」とてもわかりやすい説明です。

また、巻末に、この大恐慌時代に打ち勝つ日本株51銘柄が掲載されています。いくつかチェックしてみたら、かなりの確率で最近は上がっているようですね。

信じる信じないは読者次第。本書の使い方も読者次第というところでしょうか。

龍.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

金とドル

2016/04/22 17:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:撫子の丘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

金の価格と銀の価格の推移の考え方ほとても大胆でした。
紙の金と実物の金の捉え方は参考になりました。
金の価値を再考できた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/12/16 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/26 13:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/04 11:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/06 20:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/20 10:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/22 17:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/19 10:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。