サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

論語 真意を読む みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー9件

みんなの評価3.7

評価内訳

9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

古代から来た「論語」。

2012/03/29 20:45

5人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 中国の古典は日本や韓国に伝わって残された写本を除くと基本的に宋版をはじめとする活版本で伝えられているので、それ以前となると石碑に刻まれたものの断片しか残されていなかった。しかし敦煌写本に残された文献をはじめとして、近年は砂漠や古墳に残された竹簡から見つかった断片から古代の読みが復元されるようになった。この本に紹介されている復元された鄭玄本や前漢代の「論語」の断片がそれである。古代の読みを活版本の読みとの異同を対照して「論語」を読むのもまた一つの発見であろう。
 聖書のように古代訳も本文批判では重要な役割を果たしている文書もあるので、古代の読みについて読むのもまた面白いものだ。
 日本で翻刻された「論語」として有名な正平本は堺で刊行されたものだが、当時の南朝の行宮が住吉大社にあるだけあって、北朝の貞治三年の年号ではなく南朝の正平一九年を使っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

論語の歴史

2022/04/29 11:41

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

近年発掘された竹簡で論語が漢代の初期から現行とほぼ変わらない構成で存在していたことや従来の議論では論語の前半は孔子のことを「子」、後半は「孔子」と記されていることから成立年代の差を想定していたが古い時代の竹簡では厳密な使い分けがされておらず旧説が否定されたことなど面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/03/25 17:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/27 08:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/11 05:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/21 21:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/24 23:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/01/08 18:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/13 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。