サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする みんなのレビュー

2015ビジネス書大賞書店賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー968件

みんなの評価4.2

評価内訳

968 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

削ぐ。

2016/02/09 17:54

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あとむん - この投稿者のレビュー一覧を見る

すべては引き受けられないこと。
イエスを焦らず、ノーを渋らず。
集中せざるをえない状況に置けばよいだけ。

あそび、ねむり、
逆プロトタイプという捨て方。
「もっと時間があれば短くできたのに、、」
予測と準備。

小さく早く

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

捨てる勇気

2016/01/23 22:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うどん99 - この投稿者のレビュー一覧を見る

少し、自分に不要なものを探す冷静さと、切り捨てる気概を見つけられる気持ちになった気がする。
本当に大事なものは、そんなに多くないと考えることがポイントなのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

人気みたいなので

2022/11/30 21:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まる - この投稿者のレビュー一覧を見る

ビジネス書を調べていて、人気そうだったので購入しました。
まだ読んでいませんが、仕事の効率化につながると良いなと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

何かを選ぶことは何かを捨てること

2018/06/30 00:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:てけてけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

何でも抱え込んで捨てることのできない、非エッセンシャル思考に染まっている自分にはこの本を読んでもいきなり思考改革は難しい。
けれど思い当たることは多々あったしエッセンシャル思考に魅力も感じた。
まずは、捨てるため/選ぶためのしっかりとした指針を持つことからはじめようと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

時はマネー

2016/04/24 13:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

ワークシェアリングや在宅勤務など、さまざまな働き方が広がっていくなかで時間の使い方も人それぞれとなるだろう。これからの時代は、節約するのは経費だけではないと考えさせられる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

選択すること

2016/02/19 18:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:プリコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ついつい余分なものを買ってしまったり、いっきに色んなことをやろうとしてしまったり…それで上手くいかなかった経験はあるのにまた繰り返してしまいます。
習慣化するまでに挫折することも多々あります。
変わるのはなかなか難しいですが、書かれていたことの1つでもやってみようと思いました。このジャンルの本は読み終えた直後はすごくやる気が出るのがいいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

流行りの思想の、ビジネス版。だが熱い。

2015/11/23 15:08

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たまがわ - この投稿者のレビュー一覧を見る

全体としては、日本やアメリカで流行っている、「不必要なものを捨て、余計な関係を断ち、よりシンプルに生きよう」というような思想の、
よりビジネス書的なアプローチの本だ。
ビジネス書や生き方指南本として、特に目新しい主張があるわけではないが、本書は著者の情熱が感じられる。
文章は読みやすく、内容もまあまあ納得感も感じられる。
随所に、熱い言葉、心に響く文がある。


本書の主張の象徴的な話として、著者自身の体験談が語られる。
病院で赤ちゃんを出産したばかりの妻のそばで、本当なら、人生のなかでも最高に幸せで満ち足りた時間になるはずだったそんなときに、
著者は仕事のことばかりを考えていた。クライアントとの会議の時間が迫っていた。
同僚からのメールには、冗談半分なのはわかっていたが、それでもプレッシャーを感じずにはいられなかった。
今やるべきことはわかっている、はずだった。人生の大仕事をやり終えた妻と、産まれたばかりの娘のために、そばにいてやらなくてはならない。
そのとき電話がかかってきて、会議には来られそうか、と訊かれた。著者は反射的に、こう答えていた。
「はい、行きます」
そして妻と子供を病院に残し、会議に出かけたのだった。

『だが、クライアントの顔色は微妙だった。まさに私と同じことを考えていたのだろう。
 「こんなときに、いったい何をやっているんだ?」
 私は相手の機嫌を損ねないためだけに「イエス」と言い、それによって家族と自分を傷つけ、肝心な顧客の信頼さえ失おうとしていた。
 結局、何ひとつ得るもののない会議だった。仮に何らかの成果があったとしても、妻と子供を置いてまで行く価値があるはずもない。
 私はみんなの機嫌をとろうとして、もっとも大切なものを犠牲にしたのだ。
 その時の経験から、私は大きな教訓を得た。

 自分で優先順位を決めなければ、
 他人の言いなりになってしまう。』


以下、本文より・・・

企業は「ワークライフバランス」などと言いつつ、24時間いつでもスマートフォンで社員を呼び出せると考えている。

本書は、あなたの人生をすっきりさせるための片づけコンサルタントのようなものだ。
エッセンシャル思考のクローゼット整理法を紹介しよう。1 評価する 2 捨てる 3 実行する

選択とは、行動なのだ。与えられるものではなく、つかみとるものだ。
選択肢はかぎられているかもしれない。それでも、選択肢のなかから何を選ぶかは、いつだって自分自身だ。

選ぶ能力は誰にも奪えない。ただ、本人が手放してしまうだけだ。

タフな選択を自分で引き受けなければ、誰か他人(会社や顧客)にすべてを持っていかれるのだ。

トレードオフから目をそむけても、トレードオフから逃れることはできない。

トレードオフは痛みを伴うが、絶好のチャンスでもある。

トレードオフを無視したり非難したところで、何もいいことはない。
トレードオフとは、戦略的に、そして慎重に選びとるべきものなのだ。

私たちの最大の資産は、自分自身だ。
自分への投資を怠り、心と体をないがしろにすると、価値を生み出すための元手がなくなってしまう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

現実ムリ

2015/07/31 20:40

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みるお - この投稿者のレビュー一覧を見る

一つに集中して、シンプルに物事に取り組む。凄い分かるし、それがやれたらどれだけいいかとも思うけど実践出来る気がしない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み返したい

2022/09/11 06:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

すごくいいこと言っています。自分に、改善すべきところをたくさん指摘されました。けっこう具体的に書いてくれているので、何をどうしたらというのが、わかりやすいです。惜しむらくは、翻訳口調の箇所がところどころ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

言っていることは確かです。

2016/01/26 18:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:FM - この投稿者のレビュー一覧を見る

ですが、頭のいい人はすぐに本質が何か?正しく判断できると思いますが、凡人は本質をしっかりと掴めない可能性があるわけです。そして、最小の時間でこなしていたら、うまく行きません。ですので、頭の良い方のための本であると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

頑張るだけではだめな時代に

2016/01/18 23:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Matt - この投稿者のレビュー一覧を見る

本質を見極めてより能率的に効果的に考え行動するヒントを与えてくれる本である。この手の本は非常に多く出版されているのだが、単なるハウツー本ではなく、理論と実践がしっかりしており、何よりも非常に読みやすい構成と文章になっている。購入前はあまり期待していなかったが、けっこう内容は興味深い。ただ、魔法のようなメソッドを紹介しているものではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

至極あまり前を説得力あるシナリオで

2016/01/17 15:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sh21 - この投稿者のレビュー一覧を見る

一気に読みました。新しい発見はなかったが、本日の大切さを再認識することができました。忙しくて仕事に流されているときに一気に読み進めると良い一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

選択をあとおししてくれる本

2016/01/04 12:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふる - この投稿者のレビュー一覧を見る

自己啓発としてはあたらしくはないけれど、エッセンシャル思考という切り口はおもしろい。選択を後押ししてくれる良本

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

この本を読まなければできそうにない選択

2015/12/02 21:41

15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:カヴァ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「でも今夜は駄目なんだ。シンシアと特別な約束をしているものでね。そうだろう?」
ビジネス書と考えて読んでいたこともあって、この場面でこんな心を動かされる選択をさらっとするなんて読んでいく途中、全然予想できませんでした。
それだけに、自覚的な選択によって人生の意味は全く変わったものになるんだ、と強く印象に残りました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

一点集中

2016/12/01 16:42

14人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:jkoba - この投稿者のレビュー一覧を見る

何を捨て、何にフォーカスするか。時間の限られた人生の中。その人生をいかに有意義なものにしていくかのいい指標になると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

968 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。