サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

万能鑑定士Qの事件簿 4 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー141件

みんなの評価3.8

評価内訳

137 件中 1 件~ 15 件を表示

電子書籍

☆万能鑑定士☆

2024/04/22 20:01

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る

連続する放火事件。狙われたのは、いずれも貴重な映画ポスターだった!
犯人は何故ポスターを燃やすのか? その目的は?
臨床心理士の嵯峨敏也と共に、凜田莉子が知略を尽くして犯人を追う。

事件の進行中(読書中)で、犯人が誰かは、おおよその見当がつきます。
犯行動機は、最後の方まではっきりとはわからなかったです。ですが、小笠原が絡んでいた《あること》が、メインの事件にこの様に関わってくるとは・・・ 伏線の回収は、良かったです。
また、暗号解読のための莉子ちゃんの作戦も良かったですね。

事件関係が複雑ではなく、すんなりと読めました。
もうちょっと謎を深めてもよかったかな・・・ とも思いましたが、面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆万能鑑定士☆

2024/04/22 20:00

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ACE - この投稿者のレビュー一覧を見る

連続する放火事件。狙われたのは、いずれも貴重な映画ポスターだった!
犯人は何故ポスターを燃やすのか? その目的は?
臨床心理士の嵯峨敏也と共に、凜田莉子が知略を尽くして犯人を追う。

事件の進行中(読書中)で、犯人が誰かは、おおよその見当がつきます。
犯行動機は、最後の方まではっきりとはわからなかったです。ですが、小笠原が絡んでいた《あること》が、メインの事件にこの様に関わってくるとは・・・ 伏線の回収は、良かったです。
また、暗号解読のための莉子ちゃんの作戦も良かったですね。

事件関係が複雑ではなく、すんなりと読めました。
もうちょっと謎を深めてもよかったかな・・・ とも思いましたが、面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

嵯峨さん再登場

2016/06/16 21:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:マツゲン - この投稿者のレビュー一覧を見る

今回の目玉は『催眠』の嵯峨さんが登場することです。松岡作品のファンにとっては嬉しさ倍増ですね。
映画ポスターの連続放火事件を解決するため、今回も動き回る莉子ちゃんと小笠原くん。狙われてるポスターや、実写版ルパン3世とか実物気になります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

まあまあかな

2013/06/28 18:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんママ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレというレベルではないかと思うけど、書いときたい。

ネグレクトのところで出てきた話に補足。
チョコレートはむし歯になりやすいのは俗説というあたり。
確かにカカオはむし歯菌のうち、ソブリナス菌に対して抑制効果があり、マウスを使った実験ではう蝕抑制効果が認められた。しかし、疫学調査では、他の食べ物にくらべて、むし歯になりやすいわけではない(言い換えるなら、むし歯に成りにくくなるわけでもない)という結果がでている。
そのため、三度の食事のほかにチョコを頻繁につまみ食いしていれば、むし歯になる可能性はある。また板チョコにもいろいろ種類があるしね。

あとホワイトチョコにカカオが入ってないと書いてあるが、カカオバターが入ってます。カカオパウダーが入ってないのです。マウスの研究では、普通のチョコより劣るけど、むし歯に少しなりにくかったとある。
などちょこちょこ違和感あり。

ネットで拾ってきた知識をとりあえずつなげた感じ。

あとで、成る程ねとおもいましたけど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

嵯峨敏也登場!

2010/08/16 13:26

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひろし - この投稿者のレビュー一覧を見る

この鑑定士Qシリーズの第一巻の書評に、かの岬美由紀とのコラボがあったら楽しみだと書かせて頂いたのだが。なんと今回、あの嵯峨敏也が登場した。嵯峨敏也といえば松岡作品の原点とも言うべき名作、「催眠」シリーズの主人公。数ある松岡キャラクタの中でも、非常に重要なキャラクターと言える人物だと思われる。とかく松岡ファンとしては、思い入れの強いキャラクターだと思う。その嵯峨敏也とヒロイン莉子のコラボが本作で実現したのだから、これは期待度が上がらざるを得ない。
 万物を鑑定する能力を持つ万能鑑定士莉子の周囲で、また不思議な事件が相次いだ。とあるプレミアの付いた、映画ポスターが焼かれる事件が続発したのだ。映画の歴史から隠されてしまったような作品のポスターが、なぜ連続して焼かれていくのか。自ら所持する同ポスターの希少価値を上げる目的が考えられるが、それにしては少々危険を犯しすぎる。またマニアが隠すようにして所持しているその所在を、どうして犯人は知る事が出来るのか。理由も方法も分からぬまま、捜査は行き詰ってしまう。そこで捜査本部は、臨床心理士の嵯峨に意見を求めるのだ。嵯峨は鑑定士莉子、週刊誌記者の小笠原と共に、犯人を追い詰めて行くのだが・・・。
 最後はトンでもないドンデン返しが待っているのだが、布石の打ち方やミスリーディングなど、さすが松岡作品!と唸らされるような構成になっていた。また300ページ未満と比較的短い物語であるわりには、それなりの読み応えもあって好感触。ただ、松岡ファンであればあるほど犯人像が見え易いかもしれない。とある「違和感」から、見えてきてしまう感じ。これ以上書くとネタバレになってしまうかもしれないので控えるが、このシリーズから松岡作品を手に取った、という方の方が本作品は評価が高いかもしれない。
 さて今後も嵯峨はこのシリーズに登場するのか、はたまた他のキャラクターの登場はあるのか。今後の鑑定士Qシリーズの展開が、非常に楽しみである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/06/25 19:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/27 18:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/01 15:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/01 00:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/23 08:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/01 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/31 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/27 19:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/18 21:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/25 15:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

137 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。