サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

生ごみは可燃ごみか みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

ごみ問題に提言

2015/11/18 10:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぶたたぬき - この投稿者のレビュー一覧を見る

資本主義社会の広がりは、モノの溢れ返りにもつながっているような昨今。そんな状況下では、ごみの増加は必然でもある。
ゴミを何とかして減らそうなんて考える人は一体、この世にどれ程いるのだろう。
この著書はゴミの軽減を追求した結果に書かれた良書のように感じた。
環境、環境とうるさい割には、ゴミ問題に関しては世間は無頓着のように思えてならない今日この頃。それにエコとは節約イコールばかり。
エコをいうなら、ゴミの削減、エネルギーの削減を根本的に考えるべき。
ゴミから水分を減らすことが、焼却中心の日本のゴミ廃棄においてはエネルギー削減への早道であるとのこと。
著書の内容がもっと世間に普及すれば、ゴミも随分と削減されることだろうと思わされた。
ページ数も少なく読み易かった。だから、教育の場で是非にも読みすすめて欲しいものだとも感じさせられた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。