サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

愚物語 みんなのレビュー

  • 西尾 維新 (著), VOFAN (著)
  • 税込価格:1,43013pt
  • 出版社:講談社
  • 発売日:2015/10/06
  • 発送可能日:購入できません

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー62件

みんなの評価3.7

評価内訳

59 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

まさかのシリーズ続投

2015/11/16 19:32

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ウメタロウ - この投稿者のレビュー一覧を見る

完結した物語シリーズからまたも新刊です。やや回りくどいですが、老倉育の阿良々木くんの嫌いようが微笑ましいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

萌える愚か者たち

2017/08/23 19:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hontoカスタマー - この投稿者のレビュー一覧を見る

終物語後に上梓されたスピンオフ作品3編。各作品、老倉育、神原駿河、斧乃木余接主観で展開される。上手くやろうとすればするほど、思い通りにいかずドツボにはまっていく様は傍から見ると、笑えたり、微笑ましかったりするものだが、人の思っていることが分からないで、どうして良いかわからなくなることは誰にでもあるのかもしれない。こんな風に人間関係に溺れている人を助けるセーフティネットはあるはずもなく、「自分で勝手に助かるしかない」のだろう。そうして少しづつ老獪な大人になるのだが、それが良いことなのかはわからない。
彼らは卓越した何かを持つ天才なのだが、天才も一つ間違えると飛んだ愚か者になってしまう。愚者を描いて天才を定義したかったのと、天才と愚者の境目を笑いながら読める作品を作者は描きたかったのだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まだまだ続きそう

2016/01/25 08:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:RASCAL - この投稿者のレビュー一覧を見る

オフシーズン1作目は暦くん不在、老倉育の「そだちフィアスコ」、神原駿河の「するがボーンヘッド」、阿良々木月火(&斧乃木余接)の「つきひアンドゥ」、脇役ヒロインのスピンアウトもの。でも、他の2作はともかく「するがボーンヘッド」は、「海外で羽川先輩が大変なことになってて、暦くんもそっちにかかわっている」という伏線もあり、案外ここから膨らまして、暦くん卒業後の1年間を6冊くらい書いちゃうんじゃないのって気もします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

待望の新作「愚物語」

2016/01/21 22:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:デュラッカーノ - この投稿者のレビュー一覧を見る

個人的に大好きな物語シリーズの最新作、「愚物語」ただ、今回はイマイチ…イマイチといっても物語シリーズの中ではイマイチ。登場人物少なめ、新しい話で過去の伏線の回収などはない。ただし、最初にもいったように、西尾維新、物語シリーズ自体がおもしろい。これもそのうちの一つ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

完結した物語を続ける勇気!

2015/10/27 22:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:部頼安明 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネクストシーズン「接物語」ではなかったが、オフシーズン第一弾として、完結したはずの物語シリーズが復活。本編の「完結」した世界を崩さない、いわばスピンオフ的なお話が3編。これはカバーにある、「100パーセント趣味で書かれた小説です。」という著者の言葉を、そのまま受け取って読むのが正解であろう。過剰な期待をしないで、といったら著者に失礼かもしれないが、肩の力を抜いて、物語シリーズを読み続けられる喜びに浸りながら読むのが一番楽しい。こうなったら、とことん続けてほしい。回収すべき、というか、回収できそうな「伏線」は既刊のなかでいくらでもあるはず。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2015/10/10 19:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/03 17:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/10 07:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/01/02 12:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/08 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/10 16:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/10 20:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/11 19:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/11 17:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/16 00:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

59 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。