サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

インドカレー伝 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

電子書籍

単なるインドカレーの話ではなかった

2022/04/14 21:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:南アフリカから - この投稿者のレビュー一覧を見る

インドカレーに関しての知識が得られるかと思って読んだが、それどころではない、インドの歴史、イギリス・インド関係史、大航海時代、植民地時代とカレーのこと以上に、多岐にわたって勉強させて貰えた感じで、後で読み直さないとならない本になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

インドカレーの起源を追い求めた面白い一冊です!

2020/06/15 10:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、私たちにもお馴染みのインドのカレーの起源を求めた貴重な書です。カレーというのは、さまざまな外国文化が融合して生まれたものだと著者は言います。ヴァスコ・ダ・ガマによるインド航路の開拓とそれに続く西洋列強の進出、ムガル帝国の皇帝バーブルによる北方からの侵略という二つの事件が、約400年にわたってインドの食べ物に影響を及ぼしたのだそうです。同書の構成は、「第1章 チキンティッカ・マサラ―本場のインド料理を求めて」、「第2章 ビリヤーニー―ムガル帝国の皇帝たち」、「第3章 ヴィンダルー―ポルトガル人と唐辛子」、「第4章 コルマ―東インド会社の商人と寺院、ラクナウの太守」、「第5章 マドラス・カレー―イギリス人によるカレーの発明」、「第6章 カレー紛―インドをイギリスにもちかえって」、「第7章 コールドミート・カツレツ―インドにおけるイギリス食品」、「第8章 チャイ―紅茶大作戦」、「第9章 カレーとフライドポテト―シルヘットの船乗りとインドのテイクアウト」、「第10章 カレーは世界を巡る」となっています。カレー大好きな方には、たまらない一冊かもしれません!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

カレー

2020/09/30 21:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る

カレーの歴史について知ることができました。カレーはこんなにも奥が深いんだと驚きました。本場インドのカレーを現地で食べてみたいと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/12/23 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/04/01 15:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。