サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

旅芸人のいた風景 遍歴・流浪・渡世 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

被差別民の研究を行い発表されている沖浦和光氏による「ほかいびと」と呼ばれる人々の生活を追った一冊です!

2020/06/14 10:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、社会学者であり、民俗学者である沖浦和光氏による作品です。沖浦氏は被差別民などの研究を積極的に行い、著作などを発表されている方で、同書もその一冊です。同書では、「ほかいびと」と呼ばれる正月に祝辞を述べる代わりに物をもらっていた乞食の存在から端を発した人々が、お遠路をめぐる修験者と混交し、更に芸能とも親和性を持つようになるということが解説されています。しかし、そうした人々は、正月などの特別なハレの日以外は、賤民として差別され、江戸期においては改革のたびに身分制を脅かすものとして弾圧され、明治期にも近代化を推し進める流れで廃業させられていったとのことです。残存していた者たちも第二次世界大戦を契機に消滅し、わずかにテキヤや落語などとして今に残ったようです。同書には、著者が見聞きしたこうした情報が整理され、収められています。同書の構成は、「第1章 街道に生きる遊芸民」、「第2章 物乞い、旅芸人、村に入るべからず」、「第3章 ドサ回りの一座と役者村」、「第4章 香具師は縁日の花形だった」、「第5章 医薬業と呪術の世界」、「第6章 遊芸民を抑圧した明治新政府」、「まとめ 旅芸人の生きてきた世界」となっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

その時代の空気

2017/05/13 13:08

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこる - この投稿者のレビュー一覧を見る

今はなき日本の風景を感じられる一冊。100年ほどでこんなにも庶民の暮らしは変わるのかと思う。これから100年後の世界も今と全然違ったものになるのだろうか。
ここに出てくる職業は決して教科書では教えてくれないものである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/09/18 06:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/05 16:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。