サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

週刊 ダイヤモンド 2017年 2/4号 [雑誌] みんなのレビュー

  • 税込価格:7236pt
  • 出版社:ダイヤモンド社
  • 発売日:2017/01/30
  • 発送可能日:購入できません

雑誌

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

雑誌

勝ち組マンションと負け組マンション

2017/07/20 22:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:melon - この投稿者のレビュー一覧を見る

マンションは基本的に立地と管理が勝ち組と負け組を分ける決め手になる。しかしそれだけではなく、プラウド松濤のように、立地の良さと比較的高級なブランドであっても資産価値が下落しているところがあるようだ。松濤はあまりに一等地すぎて、プラウドでは物足りなかったか。そんな野村不動産のプラウドもプラウド恵比寿は資産価値がかなり上昇しているようだ。意外なのは住友不動産か。値引きしないことで有名であるが、資産価値が上昇している物件も多数あり、なかなか資産価値という点では良い結果を得ているようだ。全体的に港区が良いようだ。特に品川はJR東日本の開発もあり、今後も期待できるか。また豊洲などの湾岸部も加熱していたように見えたが、資産価値は安定している模様だ。
東京都以外に目を転じると神奈川、埼玉、千葉の3県では、やはり神奈川県の強さが目立つ。特に武蔵小杉はかなり価格が高い。それだけではなく、横浜駅周辺やみなとみらい、川崎駅周辺まで人気のようだ。武蔵小杉ばかりが注目されていることが多いが、川崎駅は東京駅の地上ホームに直結している点で優れているといえる。埼玉県も浦和や川口はタワマンも建って調子が良い。東武伊勢崎線の越谷、西武池袋線・西武新宿線の所沢も駅周辺の優良物件は底堅い。一方東武東上線は朝霞台や志木などの主要駅周辺でも厳しいようで、沿線自体の人気に問題がありそうだ。千葉県は3県の中ではかなり苦戦をしているようで、特にあまり特徴のない松戸、柏などJR常磐線沿線は駅周辺にある物件が現状を維持しているに止まる。さらにつくばエクスプレスという競合が生まれ、そちらに人気が吸い取られている。東京メトロ東西線沿線も苦しい。JR総武線はJR常磐線よりは良いようであるが、県都の千葉は東京から離れすぎ、三越が撤退するなど元気がない。千葉よりは船橋の方が開発しやすいとのこと。また本八幡はJR総武線のみならず都営新宿線の始発駅でもあり、千葉県内では人気があるようだ。
建築費高騰でデベロッパーは苦戦中。コスト削減が図られているようだが、床の材質は重要で、直床ではなく二重床であるかは確認した方が良いようだ。
そして「マンションは管理で買え」とよく言われるが、いくら立地が良くても管理が悪いと負け組みへの道を進むことになる。素人の住民とプロの管理会社や設計コンサルタント。情報の非対称性があって手抜き管理がなされる恐れがある。なかにはリベートをもらって談合を主宰し、高い修繕工事を払わせる管理会社や設計コンサルタントもいるようだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。