サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ちはやふる 34 (BE LOVE KC) みんなのレビュー

コミック 第35回講談社漫画賞 受賞作品 2009マンガ大賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー50件

みんなの評価4.3

評価内訳

50 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

かるたも受験も強欲に

2023/12/23 17:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん岩 - この投稿者のレビュー一覧を見る

高校生の部活ものならこれで一段落だけど、こちらは競技かるたの頂点目指してるから1巻の最初の場面まではまだまだ…『やりたいことをやるためにはやりたくないことも』どちらも思いっきりやる、ホントこれ大事です
千早中心ではなく、もっと広い範囲の人にまでスポットを当てた話も増えそうです

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

進路という決断、のはずが。

2017/03/26 06:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かしこん - この投稿者のレビュー一覧を見る

すみません、若干惰性で読んでおります。
部活としての「かるた」が終わり、それからどうするのかはもっと前から考えていなければいけないこと。 それを今更悩むとか、もう決めている同級生たちを眩しく切なく見つめちゃうとか、主人公の成長の無さには困ったものです(まぁ、決断した先が大事なんですが)。
今回は現クイーンの葛藤に多くを割かれ、それは面白かったかも。
なんだか千早よりしのぶちゃんを応援したくなってきてしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

星3つ

2017/03/14 19:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ょぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

メガネ君、部活やって良かったね
新に弱点が?克服は?
クイーン、、パワーUPするね、、、きっと
名人、、名人
、、、個人的には試合してる時の
展開が好きなので面白いですが試合が無いので下げ下げ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

進路

2022/07/25 16:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ただただ、かるただけをやっていた千早が進路について真剣に考えているので、高校生活も最後なんだなと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

読めなくなって1年が過ぎました。

2018/08/17 00:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドムトロ - この投稿者のレビュー一覧を見る

スポ根モノとして楽しめました。
 34巻まで電子書籍で読んで来て、毎回新刊が楽しみでした。

2017年6月に、作者が政治的発言をツイートしてから、一気に冷めるまでは。

 もう、熱血王道ちはやも、気遣いある太一も、ここぞとカッコいい肉まんくんも。 机くんとかなちゃんの気になる行く末も。

 すべてのセリフに、ぐっとくるシーンに、作者の政治的主張が重なって見えてしまい、萎え萎えになったまま1年以上、いまだに35巻以降が買えません。

 いろんな考え方の人が居て当然だし、政治的主張をしたいこともあるでしょう。 ですが、それをこの種の政治と何の関係もない作品の作家名として出す意味が、その理由が、その効果がどこにあったのでしょうか?
 別のアカウント名でツイートしてもよかったのではないでしょうか?

 作品と作者は別物だと割り切ればよいのでしょうが、政治のせの字も出てこないような学生スポ根風文化部まんがの作者から、共謀罪云々などという政治的主張を突然ツイートされてしまうと……作品の登場人物と作者とはまったく異なる人格・存在なのだと何度自分に言い聞かせても、1年以上経ったいまなお、あのときに抱いた嫌悪感が抜けずにいます。

 この作品の作者という肩書でも政治的発言ができるならば、作品の中にもそれを出してきそうで、いつちはやが、太一が、「権力は信用できず、気持ち悪い」などと言わされるかと思うと、それこそ得体の知れない「気持ち悪」さを感じてしまい、先が購入できなくなりました。

 時間が解決するかと思っていましたが、1年以上経った今でも、34巻の表示を見るたびに思い出してしまいます。

 教訓:作品を楽しみたい人は、作家のツイートなどを追わないほうが幸せになれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/03/16 20:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/13 12:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/13 16:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/14 14:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/14 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/15 05:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/15 17:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/16 16:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/17 12:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/09 22:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

50 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。