サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

奇人が山ほど出てきて

2018/09/13 10:53

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うみひこ: - この投稿者のレビュー一覧を見る

面白い本です。

めちゃくちゃ面白い本です。


でも、殆どの人は、この人を知らない。

私も全然知らないのだけれど、 ある日、アイヌの伝説について調べている人から、
その名前を聞いたことがある。
膨大な資料があるのだがうまく手に入れられず大変という話だった。

江戸時代に、北海道を探検しカラフトまで行った人とされているが、
とにかくあまりに彼の持つ世界が広すぎて、
簡単にどういう人だとは言えない人なのだ。

武四郎の生涯について考えると。
実はあまりに面白すぎて今まで本にならなかったのではないかと思えるところがある。

それをわからせてくれたのが、この本だ。

語り手は、河鍋暁斎の娘お豊。

いきなり暁斎のお気に入りの弟子コンドルも出てくる。

この三人だけでものすごいドラマになってしまうくらいなのだが、
暁斎の上をいく奇人だというところが、
凄いぞ武四郎という感じで話は進んでいく。

武四郎は、伊勢の出身だ。

この伊勢の出身という事が、江戸から明治にかけてとても重要だったことがわかる。
江戸時代に、何の規制も受けずに旅ができる唯一の方法は、
この伊勢への「おかげ参り」をすることだったのだ。
そんな人々がある時、山のように押しかけてくる町。
そこから来たというだけで、一度も旅をしたことのない人々には、
驚きや憧れを抱かれて、親切にされたのだという。

さらに、武四郎は生まれながらの旅人だった。
あるき周るのをやめられず、速歩術を習い、
江戸に行き、そこから全国を歩きまわり、
そして、気が付いたら北海道は樺太まで行ってしまった人なのだ。

最初は変わったものの蒐集家として現れるこの武四郎。
各章ごとに、自分の人生のエピソードを語る形になっているが、
その導入部の明治の初めの町の風景や好事家の人々、
河鍋暁斎の家や交流の様子なども面白い。

武四郎はやはり文化人類学的に貴重なものを収集していて、
特にアイヌについて調査し蒐集したものは大変重要なものだったらしい。

そして、松前藩に苦しめられるアイヌの味方になろうとし、
松前藩から憎まれ、様々な妨害に会い、最初の妻を暗殺されたという。


とにかく江戸時代の話では、お庭番や新鮮組についても語られるし、
幕末から明治には、西郷隆盛から始まって、坂本竜馬も吉田松陰も現れるし、
なんと最後の締めくくりは永井荷風という、
登場人物の豊富さだけでも目が回るような人生なのだ。


最後に武四郎が用意した自分のお棺だという一畳の書斎が、
ICUにある泰山荘の茶室だと知って私はとてもうれしかった。

この金持ちが数奇の限りを尽くして作ったように思えた茶室が、
実はお棺だったということを知ったからだ。
さすが、奇人のすることはスケールが違うと思うこの話、
是非、最後まで読んで楽しんでください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ほんに がいなもん

2018/08/17 11:52

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BHUTAN - この投稿者のレビュー一覧を見る

北海道100年とかで、様々な催しなどあるが、この人物を特集した展覧会はないものか?
不世出な人材は、アイヌの気持ちが理解できていたのだ。
ソンのような境遇はあり得るが、幸せになれたのはどれだけいたか?
日本人の侵略はここから始まったのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/08/23 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/01 18:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/04 11:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/28 00:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/05/17 14:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/19 12:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/24 13:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。