サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー45件

みんなの評価4.4

評価内訳

45 件中 1 件~ 15 件を表示

ロシアのウクライナへの侵攻を考える参考に

2022/03/24 16:58

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

鉱物資源などにより、世界の動きは、ゆっくりとだが確実に大きく変化していることを示す内容だった。シェールガス、シュールオイルの産出により、アメリカが最大の資源産出国となり、輸入国から輸出国に変わったことにより、地政学の再均衡が生まれている。それらは、世界市場を根底から変え、世界市場の心理をも変えてしまっている。ロシアのウクライナへの侵攻の理由を知る鍵が、エネルギー・気候変動による世界地図の変動にある気がする。そして、米国が強固に制裁に動くことが可能になった理由も。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ロシアには資源がある。

2022/02/24 18:54

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

プーチンが今まさに、ウクライナを自分のものにしようとしている、どうして、ヨーロッパの対応は生ぬるく感じるのか、それは、ロシアに資源があるからなのだ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

21世紀初頭の地政学を捉え直す

2022/05/08 16:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かばおじさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

500ページを超える大著であるが物語ベースに各章が進み、文章もわかりやすく読みやすい。

本書を一言でまとめれば、エネルギーをめぐる各国の力関係や関係性が、シェール革命やエネルギー転換によって変化しており、この地政学的でカップリングが21世紀初頭の地政学である、ということだと思う。

現在ウクライナとロシアの事実上の戦争状態にあるため、関心はやはり第2章にむくが、ウクライナの西側志向によってロシアは欧州に首根っこを掴まれる思いをしたのではないか。一方、欧州はこれまで対ロ政策では腰が引けていたが、独がノルドストリームIIの停止を決定したことによれば供給多様化にもある程度目処がついたのだろうか。とすれば状況はやはりロシアの不利なのだろう。

また、日々実感はするものの、日本では気候変動についてはメディアで取り上げられていないと思う(せいぜい天気予報くらいか、)。自然災害の多い国なのだから、炭素排出の削減についても具体的な議論を進めるべきだと思った。

個人的にはインド・太平洋地域の記述がもう少しあればと思うが、それを差し引いても昨今の世界の状況を俯瞰するには最適な一冊と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/05/28 22:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/19 01:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/06 15:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/17 15:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/20 21:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/14 13:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/10 22:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/28 22:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/05 11:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/14 11:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/21 14:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/02 15:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

45 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。