サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー124件

みんなの評価4.1

評価内訳

124 件中 1 件~ 15 件を表示

衝撃的で、考えさせられるタイトルだ。挑発的でもある。大学の教員として青年たちに接する著者が、現場での実体験と、豊富な資料から、その理由をわかりやすく語りかける。

2022/08/24 09:29

9人中、9人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

衝撃的で、考えさせられるタイトルだ。挑発的でもある。

良いことをしたら、褒める。
そうしたら、喜ばれるのではないか?

大学の教員として青年たちに接する著者が、現場での実体験と、豊富な資料から、その理由をわかりやすく語りかける。

講義では、後ろの方に並んで固まって座る。

物事を決めるために「あみだくじアプリ」はスマホに必須。

「成功した人も、しない人も、平等にして下さい」
「自分の提案が、採用されるのが怖いです」
「浮いたらどうしようと、いつも考えています」

と、多くの若者がそう思っている。

でも、著者は冒頭から断言する。

「若者からは、本当に多くのことを教わる。そして、もし変わる必要があるとしたら、それは彼らではなく大人が作った社会のほうだと、強く感じさせられる」(「はじめに」より)

「挑戦が成長につながることを実感できないのは大人であり、一度失敗すると這い上がれないと思っているのも大人であり、既得権信者もやはり大人である。
 大人たちがそう思っているからこそ、それが子どもたち、若者たちに空気感染する。
 私からすれば、そんな因果応報を棚に上げて、『まったく、今の若者は覇気がなくてダメだ』なんて言っているのは滑稽ですらある。何のことはない、若者たちはこの30年間、日本の大人たちがやってきたことをコピーしているにすぎない」(P198~9)

「私が知る限り、若者は『現役選手』しか尊敬しない。(中略)若者が変化を好まず、挑戦を避け、守り一辺倒の内向き志向となっているのは、若者が育ってきた日本社会がそうだからだ」
「したがって、本書の提言は1つ。大人のあなたがやるべきだ。まずはあなたが挑戦するべきだ」(P225~226)

当事者である若者たちには、具体的な2つのアドバイスを送っている。

「質問力を鍛えること」

意見を述べるのではなく、単なる質問でいい。

そして、質問のあとの感情を確かめる。

すごく緊張したなら、その分だけ心が成長した証拠。

なにも感じていなかったなら、それは質問する素質があるということ。


「メモの取り方を変える」

資料の気になったところに丸をつけて、横にクエスチョンマークを付けるだけでいい。

話し手の言葉ではなく、自分の頭によぎったことをメモする。

たったこれだけの行為だが、効果は大きい。


読み進めていくと、急所を突かれすぎて痛みすら感じる。
それは、本書の主張が正確なのだからだろう。

まずは、自分自身がどうなのか。

他人と比較するのではない。
昨日の自分より、一歩でも成長しているのか。

「われ以外みなわが師」(吉川英治)

昭和の大文豪の言葉を思い出す。

人生100年の時代。

「生涯青年」の心意気で、死ぬまで学び続けなければならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ほんとうに

2022/07/20 14:11

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:紫苑 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ドンピシャの20代ですが、全てを書かれたような典型的な若者となってしまいました。年が上の方は理解できないとおっしゃるかもしれませんが、自分も周りもこんな感じです。むしろ、これ以外の人を見つけるのが難しいくらい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

今の若者はと嘆く前に、自分自身に問おう。 成長していますか、現役選手であり続けられますか、と。 「われ以外みなわが師」(吉川英治)との言葉が思い出した。

2022/08/22 13:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mitu - この投稿者のレビュー一覧を見る

新聞の著者インタビューを読んで手に取った。

衝撃的で、考えさせられるタイトルだ。挑発的でもある。

良いことをしたら、褒める。
そうしたら、喜ばれるのではないか?

大学の教員として青年たちに接する著者が、現場での実体験と、豊富な資料から、その理由をわかりやすく語りかける。

講義では、後ろの方に並んで固まって座る。

物事を決めるために「あみだくじアプリ」はスマホに必須。

「成功した人も、しない人も、平等にして下さい」
「自分の提案が、採用されるのが怖いです」
「浮いたらどうしようと、いつも考えています」

と、多くの若者がそう思っている。

でも、著者は冒頭から断言する。

「若者からは、本当に多くのことを教わる。そして、もし変わる必要があるとしたら、それは彼らではなく大人が作った社会のほうだと、強く感じさせられる」(「はじめに」より)

「挑戦が成長につながることを実感できないのは大人であり、一度失敗すると這い上がれないと思っているのも大人であり、既得権信者もやはり大人である。
 大人たちがそう思っているからこそ、それが子どもたち、若者たちに空気感染する。
 私からすれば、そんな因果応報を棚に上げて、『まったく、今の若者は覇気がなくてダメだ』なんて言っているのは滑稽ですらある。何のことはない、若者たちはこの30年間、日本の大人たちがやってきたことをコピーしているにすぎない」(P198~9)

「私が知る限り、若者は『現役選手』しか尊敬しない。(中略)若者が変化を好まず、挑戦を避け、守り一辺倒の内向き志向となっているのは、若者が育ってきた日本社会がそうだからだ」
「したがって、本書の提言は1つ。大人のあなたがやるべきだ。まずはあなたが挑戦するべきだ」(P225~226)

当事者である若者たちには、具体的な2つのアドバイスを送っている。

「質問力を鍛えること」

意見を述べるのではなく、単なる質問でいい。

そして、質問のあとの感情を確かめる。

すごく緊張したなら、その分だけ心が成長した証拠。

なにも感じていなかったなら、それは質問する素質があるということ。


「メモの取り方を変える」

資料の気になったところに丸をつけて、横にクエスチョンマークを付けるだけでいい。

話し手の言葉ではなく、自分の頭によぎったことをメモする。

たったこれだけの行為だが、効果は大きい。


読み進めていくと、急所を突かれすぎて痛みすら感じる。
それは、本書の主張が正確なのだからだろう。

まずは、自分自身がどうなのか。

他人と比較するのではない。
昨日の自分より、一歩でも成長しているのか。

「われ以外みなわが師」(吉川英治)

昭和の大文豪の言葉を思い出す。

人生100年の時代。

「生涯青年」の心意気で、死ぬまで学び続けなければならない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

おどろき

2022/06/08 20:27

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:t - この投稿者のレビュー一覧を見る

叱っても、褒めてもダメな現代。何から学ぶのか疑問ですが、この本が書いていることに同意できる。この本を参考に、現代の若者を見ると納得できる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

たしかに!

2022/06/04 10:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:モノノ - この投稿者のレビュー一覧を見る

アラサー人事です。会社で研修担当してますが、私達の年代と最近の新入社員が"変わった"と感じていたのですが、言葉にできず…こちらの本をお薦めしていただいたので読みました。原因の究明は難しいですが、実態は確かに!確かに!と、ついつい頷く内容でした。若い子がわからないと感じている方は一読してほしい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

これは、興味を惹かれました

2024/02/29 04:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さざんか - この投稿者のレビュー一覧を見る

「なるほど」と思う所が多かったのですが、これはZ世代のみに限った事ではないような気がします。
 日本人特有の横並び主義は、今に限った事ではないと書かれています。上司になった人はこの本で、若者の根柢の意識をもう少し学んでみた方が良いと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

20代だけでなく30代にも当てはまる

2022/08/02 11:48

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る

20代だけでなく、30代にも当てはまりそうだなと思いながら読みました。そして、そんな文化を創ってきたのはだれなんでしょうね。
なぜそうなっているのか、社会の仕組みも考えていきたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

「いまどきの若いもんは」的な本か、そうでないか

2024/04/29 09:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とらとら - この投稿者のレビュー一覧を見る

昔からある、今時の若いもんは、といった本なのかなと思いつつ読んでみました。少なくとも、あまり説教臭いものではなくて、筆者の専門だというモチベーションの理論にそって、ジョークも交えたくだけた書き方で、抵抗感もなく読めました。自分のまわりの20代の人たちをみて、確かにそうかもしれないという感じや心配は、よくわかりました。そうはいっても、したたかな面もあって、本当に決めないといけないところではちゃんと決断してたり、まあ、大丈夫なんだろうとは思っています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

適切に言語化されているが原因追求に疑問が残る

2023/01/06 20:07

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:abc - この投稿者のレビュー一覧を見る

若者意識について薄々感じていた事をはっきりと言語化してくれた本です。
身の回りでジェネレーションギャップを感じて手に取りましたが、思いがけず自身にも当てはまり指摘を痛感しました。
しかし、私は本著で語られる数々の要因の元凶は、家庭や個人よりも日本の初等教育にあると見ています。
教室という極めて閉鎖的な空間で、たった一人の、しかも社会経験の少ない教員がルールとなり、子供達はその暗黙のルールに従い自我とコミュニティを形成します。
日本の教育制度と教育機関ついて余りにも言及がなかった事は、著者も教育者であるが為か、身内者贔屓と感じられました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/03/25 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/17 14:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/23 23:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/01 08:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/25 20:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/04 11:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

124 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。